
「改めて考えるオウンドメディア活用〜コンテンツ制作、効果測定」をテーマにadtech東京で議論します。 #adtech東京
11月1日に開催されるadtech東京のオウンドメディアのセッションのモデレーターを担当させていただくことになりました。
スピーカーはこちらの方々。
豪華です。
概要文にも書いたんですが、「オウンドメディア」というキーワードほど、人によって評価がバラバラなキーワードも少ないと思うんですよね。
個人的には広い意味でのコンテンツやオウンドメディアが軸にあってこその、ペイドメディアやアーンドメディアが生きてくる時代だと考えているんですが。
なんかいつの間にか「オウンドメディア」というのが、メディアの広告枠を買う代わりに自社でネットメディアを立ち上げた方が広告費が安上がりに済むという間違ったオウンドメディアブームに押し流されてしまい。
ペイドメディア偏重時代からの着実なトレンドのはずだった流れが、なぜかバブル扱いされてしまうという、日本らしい悲しい誤解が一部で拡がってしまった印象です。
今回のセッションでは、そんな世の中のオウンドメディアバブル騒ぎや、オウンドメディアオワコン騒ぎをよそに、着実に自社のビジネスに貢献するためのオウンドメディア活用の模索を続けてこられているお三方に、事業に貢献するオウンドメディアの考え方を、いろいろお聞きしたいと思っています。
参加される皆さん、よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
