
「3分でわかるステマ防止マニュアル」というマンガが公開されたそうです。
WOMマーケティング協議会のサポートの元、GANMAさんが「3分でわかるステマ防止マニュアル」というマンガを作ったそうなのでご紹介。
【GANMA!からのお知らせ(1/3)】
— GANMA!【公式】@オリジナルマンガを最新話までイッキ読み! (@GANMA_JPN) November 25, 2020
マンガはその親しみやすさの一方で、消費者を欺く「ステマ」に使われる事案もあり胸を痛めてきました。
「マンガ家を、子供達の憧れの職業にしたい。」と事業を展開してきた私たちにできることを…と、ステマ防止を学べるマンガを製作しました。 pic.twitter.com/93S1p38NMY
マンガを使ったステマというと、昨年末に注目されたアナと雪の女王2のステマ騒動が記憶にある人も少なくないとは思います。
でも、マンガって今回のステマ防止ガイドラインのような難しい話も分かりやすくできる力があるので、正しく使えばすごく効果があるはずなんですよね。
私自身は、WOMJの立ち上げに携わった経緯もある人間なので、地道にステマ排除の活動を続けてきた人間ではあるのですが。
本質は、ステマなんかに頼っても炎上リスクばかりで、じつはメリットがあまりないという所かなと思っています。
ちょっと、なぜかnoteのリンクカードが上手く表示されないんですが。
非常にわかりやすくまとまっていると思いますので、イマイチステマの境界線が良く分からないという方は是非どうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
