![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34931798/rectangle_large_type_2_91ae0d81588bc1a42e0594d2d6462978.png?width=1200)
10月2日(金) 会社の看板に頼らない、PRパーソンの新しい働き方 というセッションに登壇します。
日本パブリックリレーションズ協会さん主催のPR Professionals Meeting 2020というイベントで、「会社の看板に頼らない、PRパーソンの新しい働き方」というセッションに登壇させていただくことになりました。
何しろ他の登壇者の方々がゴリゴリのPRのプロの方々なので。
え?PRパーソン?
お前PRパーソン違うやろ?
というツッコミが今にも聞こえてくるようですが。
実は、個人的には、自分の軸足は常にパブリックリレーションにあったと思っています。
もともと、NTT時代にIRを担当させていただいて、IRとPRの概念を学び。
その後も、マーケティングマネージャーという肩書きだったものの、どちらかというと会社のPR活動を個人で担当し。
アジャイルメディア・ネットワークでも、ブロガーイベントやアンバサダープログラムの営業をやっていましたが、ブロガーリレーションとか、ソーシャルメディアユーザーとのコミュニケーションは、パブリックリレーションの1手法だと思ってやってきた次第です。
ブログで自分の会社のことを書き綴るのも、立派なPR担当の仕事だと思うわけです。
まぁ、とはいえ、このセッションに私がアサインされたのは、PRパーソンの情報発信に対する姿勢についてコメントしろ、という本田さんの指令かなという気がしないでもないのですが。
協会員ではなくても無料で視聴できるっぽいですので、ご興味のある方は是非どうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![徳力基彦(tokuriki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8041701/profile_06d97c1250e8b7a62ac2725749e89e87.png?width=600&crop=1:1,smart)