
クイーンの楽曲は、意外に小学生や幼稚園児には新鮮に聞こえるらしい。
これは面白い話ですよね。
なぜか70年代のヒットソングが今またヒットしてるという。
70年代っていうと、もう50年近く前ですからねぇ。半世紀前ですよ。
僕らが小学生の時の戦前ですよ。
でも、実際うちも小6の長男をボヘミアンラプソディ鑑賞に連れてったら、すっかりクイーンの曲にハマってますし、さらに面白いのは映画を見てない幼稚園児の次男も、影響を受けてクイーンの曲を口ずさんでるところ。
もちろん次男は今年一番ハマったのはUSAなんですが。
ウィーウィルロックユーのドンドンパッとか、当然のようにやってますからね。
ちなみに次男の一番のお気に入りは、フラッシュ!アーアーです。
やはり音楽って世代を超えるんだなとしみじみ思います。
まぁ、クラシックとか民謡に比べればクイーンは人類にとってはまだ新曲、という話なのかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
