心の拠り所がありますように
"新型コロナ時代"になってから
しばらく経ちます。
私は あつまれどうぶつの森をやるか、
本を読むか、
家がほぼ隣の友達とご飯を作るかしてます。
TwitterやInstagramでは○○バトンが
めちゃくちゃまわってたりしてますが。
私が1番心に来たのは
アーティストの方々が"新型コロナ"の
音楽を作ってSNS上に公開していたことです。
星野源さんの「うちで踊ろう」
めちゃくちゃ早い段階で源さんは
発信していて、それを見て動いた
アーティストの方も多い気がします。
色んなアーティストの方が発信している中
私が特に注目したのは
SKY-HIの"#Homesession-0406-"
圧倒的に歌詞が良い。
(リンク付いてます是非↑)
"否定はなんも生まない
批判は社会を育てる 違いは分かるかい?"
"でもヤバいってなったら思い出して
根っこに持っとくものは 愛"
私が特に印象の残ってる歌詞です。
否定は、それは違う。とか認めないこと。
それに対して 『批判』は
賛と否を判断して良い事として、悪い事として
評価することなのではないかな、と。
少しイメージしています。
だから、否定は何も生まないけど、
批判は社会を育てるというフレーズは
めちゃくちゃ納得したし、政治に対して
だけではなくて、身近な人間関係や
仕事に対しての考えも その気持ちは
忘れたくないなって思いました。
そして外出自粛が続く中、
ずっと家にいる人も、ウイルスがある中
仕事がある人も、どちらもめちゃくちゃ
ストレスが溜まってるはず。
楽しみにしていた予定も全消えの人も
少なくないはず。私もその1人、、。(辛い)
そのストレスで家族関係悪化の原因に
なってるニュースもよく見ます。
「こういう時はその人の本性が見える」
とよく聞きますし知り合いに言われました。
今までの時代に戻るのは難しいし
新しい時代に向かうことしか
出来ないかもしれないけど
その時にもらった優しさだったり感情だったり
愛されたこと愛してること
愛してくれたこと愛してくれること
それをずっとずっと忘れずに
心に置いておけたら
『またいつか』の日まで
心が少し健康にいれるのかなと思います。
そんな事を後者の歌詞で感じました。
最近聴いて欲しい曲
ランキングナンバーワンです。
私は音楽が何よりも心の拠り所です。
自粛されてる方も、
変わらず働いている方も、
精一杯のリスペクトを伝えたいです。
早くまた会えますように。
ひとりひとりに心の拠り所がありますように。