![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152400259/rectangle_large_type_2_ee6a2a4da7b982b02496d31d4caa8b52.jpeg?width=1200)
「祇 くにつがみ」ミニチュア制作記#2 山道・階段
初期に製作されたミニチュアの中にキャラクターが立つ「道」がありました。舞台が山中とのことでしたので、箱根方面の旧道を取材に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724930544254-3sx13bIg65.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724929853939-sIi9Vjv6gg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724929853999-vOE4RgUN6H.jpg?width=1200)
3枚繋ぎ合わせると徐々に砂利道→石畳道になるように変化をつけています。
石畳はスチレンボードを掘ったものを加工しています。スケールは1/25です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724929930744-QgEbz5MTFr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724929931895-dp2bza6NMJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724929932180-ietxowoiiV.jpg?width=1200)
階段は1/25スケールで、綺麗な状態のものと、経年劣化したver.の2種類を製作しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724930227714-4yxd5g7aHQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724930056336-qDjwYWs1xy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724930056690-8d3zORos6l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724930056988-WqaSPFSnIF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724930058056-DAT1HsP7Ts.jpg?width=1200)
経年劣化した方は、石の板を破って中から木の根っこが出てきているイメージ。スチレンボードを削って作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724930058020-0iLmOFFeCr.jpg?width=1200)
スロープの付いた広めの階段です。やはり山中の設定のため、今回階段を作る数が多くなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724930328936-oY6QV6zEcN.jpg?width=1200)
材料はスチレンボードで、削ってできるだけ年季を感じさせるものに仕上げました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724930348306-J9D17SPhiJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724930358658-uk6u64WCCz.jpg?width=1200)
文・石井那王貴