![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123201382/rectangle_large_type_2_1618e03d48c09e4de6896a17cc80c732.jpg?width=1200)
🍶ひとりではしご酒🍺 2023年11月5日 西武所沢で呑んでみた
毎月恒例の西武所沢の地下1階にある、「にっぽん旬彩亭 酒BAR」での蔵元の会に参加してきました‼️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123201454/picture_pc_dd7a1d047049e1726a38c6c0b52c19be.png?width=1200)
今回は、埼玉県久喜市の寒梅酒造さん。
すでにお互い顔は知っていたのですが、今回ようやく名刺交換することが出来ました!
最近は鈴木さん一人で作りをしているという事で、大変ながらも、今まで手を出していなかった事にもチャレンジをされているようです。
酒造米は酒造好適米「さけ武蔵」と埼玉県の飯米「彩のかがやき」をメインで使って、速醸酛で醸しているそうですが、今回のイベントは「彩のかがやき」縛りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123201491/picture_pc_7627e1135c4ddd4c21135ccd2408c182.png?width=1200)
美味しい料理といただいた日本酒、
「KANBAI SPARKLING 特別純米生酒」
低アルコールで発泡が心地よく、スッキリとした味わい。
「寒梅 特別純米 超甘口生原酒」
※スパークリングの元になっている原酒
ものすごく甘いです。
「純米吟醸 久喜」
地元でしか流通していない銘柄で、やはりぬる燗も美味しい。
「寒梅 純米吟醸 秋あがり」
生酛系仕込み(正当な生酛仕込ではないらしいので生酛系といっているそうです)で程よい酸。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123201531/picture_pc_fe5be50bb1a84b8dba9ac78a5b6a6233.png?width=1200)
「SAITAMA blend main G 純米吟醸生酒」
埼玉県独自の酵母「埼玉G」と「埼玉F」をブレンドし、試験醸造した純米吟醸の生原酒。華やかな香りが良いです。
「寒梅 特別純米 一回火入れ」
非常にバランスの良い日本酒。
「寒梅 芳醇辛口」
地元定番の銘柄。熱燗美味です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123201541/picture_pc_251f565ebfd5c31b99a39d9f53e42d66.png?width=1200)
今回も、ありがとうございました‼️
#日本酒 🍶 #日本酒で乾杯 #埼玉県久喜市 #寒梅酒造 #にっぽん旬彩亭酒bar #西武所沢 #日本酒好きな女子と繋がりたい #日本酒好きな人と繋がりたい