![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147208343/rectangle_large_type_2_b86a7ff146cd092ba87568ff68b1af0d.png?width=1200)
キャットタワー自作への挑戦(回顧録)003
ノートを購入する
近所の100円ショップに行きあれこれ見てみる
白紙のノートがいいかなと
A5でリングで綴じられたノートにした
鉛筆を購入する
Amazonであれこれ
なんとなく濃く書けるのがいいんじゃないかと
8Bってあったのでそれにする
6本入りだったが色々試せていんじゃないかと
翌日、届いて開けてみる
「いい香り」だ
小学生の頃が少しよみがえる
しかし、芯が出ていない
慌てて100円ショップに鉛筆削り器がないかと車を走らる
準備が整う
知人のデザイナーから頂いたアイデアを元に
描いてみる
こんな感じかなとか・・・
あれこれ
描いてみても実感がわかない
自立するんだろうかとか
夢は広がるが・・・
何一つ描けていない
![](https://assets.st-note.com/img/1720915449987-MjaM6M1E8j.jpg?width=1200)
ある日
「こうすればいいんじゃない」かと
「神のお告げ」かとそういう事じゃなく
ほとんどこれまでに見たキャットタワーからのアイデアだ
そこにちょっとだけ変化を加えるって言った方がいい
基本は「三角形」だと
三角形は安定するし
三角形があれば何でもできると聞いたことがある
完全な丸は出来ないと思っているが
これ、自立するし天井も壁も傷つけないで済む
フレキシブルであると・・・確信
![](https://assets.st-note.com/img/1720915679874-m5at4M6Zsz.jpg)
さぁ、作ろうって感じなんですけど
何かが欠けている
どういえばいいんだろう
絵に描いたカレーを
実際に食卓の上に置いて食べる
そして、実際に食べれるかって
レシピがない状態
それは、「全くの真っ白な状態」って事だ
「模型を作る」というアイデア
また、一つアイデアを頂いて
「模型を作る」というアイデアを頂いて
「そうだ」と
何かすべきことがわかったような気になる
板の幅は
支柱の長さは、半径は等々
目の前にある突っ張り型キャットタワーを基準にする
まだまだキャットタワー(キャットジム)への道のりは
遥か遥かだ
続く
最後まで読んでいただき
嬉しく思います
ありがとうございました