【17日目】企業はヒト、事業もヒト
昨日は朝に新しい形の自治体向け(予定)の
地域情報誌の打ち合わせといいますか、
壁打ちをしておりました、
そこでの気付きとしては、
教科書というもののレイアウトが
見せ方を考える際には参考になるということです、
フォントの大きさや、写真の使い方など、
非常に参考になる点が多い、
教科書博物館という場所も
世の中にはあるんですね、これも初耳、
掲載する内容についても、
気づきを提供することももちろん大事ですが、
あまり深い内容を掲載してしまうと、
読み手に伝わらない、という自体を招いてしまい、
結果的に有用なものではなくなってしまう、など、
レベル感をどのようにするか、
は非常に難しいところです、
その後、新潟にある斎場を営まれる企業の
常務でもあり、アントレプレナー的な動きをされている方と
オンラインでMTG、
実質経営者というような立ち位置で、MBAをすでに取得されており、
現在クラフトビール事業や街づくり事業など、
様々な事業を展開されている点なども含めて
共感できる部分が非常に多く、
MBAでの学びと経営の理論、それが地方の中小で考えた際に
どのようなギャップを生じさせるか、など、
お互いの考えを基に議論させていただきました、
夜に都内での会食があったため、
それまでの時間は木曜日にNEWSPICKSの講義との重なりにより
受けられなかった、稲森さんの考え方を学ぶ講義を受講し、
フィロソフィーについて学び、
都内にて会食となりました、
来年に向けての取り組みを計画している中で、
協業させていただく予定の企業様が場を設けてくださり、
過去の失敗談や、企業を引っ張っていくうえでの課題感、
その課題感に対する考え方など、様々なお話をさせていただきました、
先方はIT企業で、弊社はフィジカルな事業会社
共通していえることは事業は「ヒト」ということ
今後の取組の段取りを進めていく中でも、
お互いの価値観を理解し合うことができたことは
ポジティブに働くと思われます
絶対に形にしたい、と改めて強く感じました、
先方が2名、こちらから2名での会食でしたが、
皆、同年代ということで、そのあたりでもシンパシーがさらに生まれました
お土産や、帰りにはタクシーもご手配いただき、感謝しかありません、
本当にありがとうございました、です、
帰宅後は少しだけMBAの勉強を、
色々な起業家の方のお話から、重要と思われる
エッセンスを抽出する、というもので、
抽象度を上げてみてみると、重なり部分も多くある印象、
様々な事がパラレルで進んでおりますが、
一つ一つ着実に、
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?