見出し画像

【なんのはなしですか書籍化ボツ作品】なんごはなしですか

赤ちゃんが成長の過程で話し出す「喃語なんご」という言葉がある。

「あー」とか「うー」とか発する、あの言葉だ。

皆さんも聞いたことがあるだろう。

うちの娘は発語の成長がゆっくりだった。パパ、ママと言ってくれたのは1歳を過ぎた頃だった。

そんな娘がよく口にしていた喃語が、こちらだ。



「なんなんなんなんなんなんなんなん…」



教えたでもない。

テレビや何かから覚えたわけでもない。

機嫌がいいと、この読経にも聞こえる独特な言葉を延々と発し続けていた。

6年以上も前の話である。


異才のnoter、コニシ木の子が見出し、3年かけてnoteの路地裏に広めた言葉、いや、文化である、

#なんのはなしですか

娘はその路地裏ムーブメントの到来を予感していたのか。それを教えてくれていたのか。

現在小学1年生まで成長したはずの娘は、未だ無意識にあの言葉をつぶやくことがある。

「なんなんなんなんなんなんなんなん…」

なんのはなしですか?

そう聞いても、その言葉を発する真意は誰も、発する本人にもわからない。

#喃語のはなしでした
#とことこてー


実はこれが一番最初に書いた作品でした。
ボツにした理由は「安直すぎたから」。
「Noir」といい、やり過ぎはよくないですね。

…応募作が一番ショボかったらどうしよう?
心配で昼と夜しか寝られません。

読んでいただき、感謝申し上げます🙇

とことこてー

いいなと思ったら応援しよう!