
【渡航準備】プレトリップ(自作自腹)を計画する
こんばんは。2023年夏から駐在妻予定のさといもです。
今日は、プレトリップについてのお話です。
夫からもらった「駐在のしおり」には、こんなわくわくする記載がありました。
■事前・下見出張(プレトリップ)
現地住宅の選定、関係部署・前任者との顔合わせや引継ぎを目的のための出張が可能です。
家族帯同者は、住居選定下見のために配偶者を出張に同行できます。同行費用は会社負担です。
配偶者も同行できるなんて💛もちろん有休とって参加する気満々!だったのですが、コロナ禍で移動が不自由になって以降プレトリップが実施できず、いきなり赴任ケースをいくつか発生した結果、「プレトリップなくても成立するね」と会社が理解してしまったようで、残念ながら今回はなし。
赴任スケジュールは、夫がまずタイに行き、約半年後に私が合流。当面は単身用サービスアパートメント暮らしをしながら住居を探し、決まり次第でのお引越しの予定でした。
タイは何度も行ったことはありますし、住まいも動画で見れたりはするけど、できることなら本引っ越し(?)前に住まいと居住エリアをこの目で見ておきたい!
だったら、自分でプレトリップをつくっちゃおう!と計画しました。
■プレトリップでやりたいことリスト
住まいの下見(そのころには決まっているはず!)
備え付けの家電、食器類を点検
居住エリアの散策
スーパー巡り
図書館、本屋さん巡り
遊んでみる
これまで観光目線でしかタイをみていなかったので、住まい付近のスーパーを巡ればどんな暮らしになるのか想像ができそう😋
加えて、読書が好きなので、日本語書籍が手に入る本屋さんをいくつか。なんと古本屋さんもあるようなので、のぞいてみます。
■フライト手配
時期はGWがターゲット。ひさしぶりにSkyscannerで航空券検索✈️
コロナ以降の初海外だ~とうかれながら関空=バンコク便を調べてみると、びっくり!!
LCCのエアアジアでも10万円超え!
乗り継ぎ便にしても9万円。
タイ航空やJALにいたっては、なんと20万円😱(もちろんエコノミー)
私の感覚ではバンコク往復4-5万円前後だったけど、GWとはいえ、コロナを経てこんなにも変わっているなんて。。。
最終的に手を打ったのはこちら。
■往路
大阪 関西国際19:50⇒バンコク スワンナプーム国際23:55
Peach Aviation
■復路
バンコク スワンナプーム国際12:20⇒大阪 関西国際20:05
Thai Airasia X Company
手荷物(7Kg)のみ、受託手荷物なし(ありだと+数万円)
フライト 大阪ーバンコクー大阪 |108,680円
事前座席指定(復路) 3,000円
割引(謎) ‐2,179円
合計 109,501円
往復LCCで、受託手荷物なしで約11万円なんて、信じられない・・・😂
普段は、行きはすかすかのコロコロに、帰りは上限いっぱいまでお土産を詰めて帰ってきてるけど、今回は身軽がよさそう。だったら久しぶりにバックパッカースタイルでいってみようかな。
GWとはいえ夫はずっと休みではなく仕事の日もあるようなので、気ままに散策してみようと思います。
夫くんにも久しぶりに会える!!
楽しみダ!