![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148725526/rectangle_large_type_2_2c871e6d8a1bc3fd97d124ef5a119417.jpeg?width=1200)
【タイ語学習#140】タイ語で「しっかり焼いて下さい」🇹🇭
こんばんは。タイ駐在帯同中のさといもです。
土曜日。
夫氏と晩ごはんを食べに外に出ました。
いまロイ島でお祭りをしていて、イルミネーションやプロジェクションマッピングみたいなのをしてるらしく、付近は大渋滞です。
さらにみなさん路駐してお祭りに行くので道が細い細い。。。
普段ならすぐに着く距離が10〜20分もかかりそう、、、本当は行きたいお店があったけど、辿り着けそうにないのでちかくの日本料理のお店に行きました。
しまほっけを注文。
「しっかり焼いて下さい」と言いたいのだけど、なんといったらいいのか。。
「焼く」はいろんな言い方があるけど、ガイヤーンに近いのかな?とおもって
芋「ย่างมาก」 焼く+とても
芋夫「พอๆ」 十分に
とかとか、ふたりでいろいろ言ったり、ジェスチャーで「じゅーじゅー」とかやってたら、なんとか通じたようで、しっかり焼けたほっけが食べられました✌️
-----
自宅に帰ってから、焼き加減にまつわるタイ語表現をしらべてみました。
親切にまとめてくれている方がいました。
☑️しっかりやいてほしいとき
ขอสุกๆนะคะ
☑️ミディアムくらい
ไม่ต้องสุกมากนะคะ
☑️レアくらい
ขอแบบไม่สุกนะคะ
「熟した」「熟れた」という意味のสุกを使うみたいです。「熟れたマンゴーมะม่วงสุก🥭」でおぼえたสุกです。
そういえば店員さんが「สุกๆ❔❔」と言ってくれていたような気がします。
一つ勉強になりました🔥
🇹🇭本日の学習実績
☑️リスニング500 ←3周目耳が少しずつ慣れてきている気がする
☑️タイ語検定4級問題集 ちょっとかじってみる