![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145515487/rectangle_large_type_2_de12f83694253c02339f757bbc35919c.png?width=1200)
2024.06.28(金)しらいのりこサンの巻きずしを作ったお話
Tabe/Tqu(タベツク)でしらいのりこサンの
巻きずしレッスンを受講。
今日は巻きずしを作ったお話です。
海鮮極太巻き寿司
全てが勉強になった!
・酢飯用の酢などの混合のさせ方
・昆布締めの仕方
・卵の割り方
・卵混ぜた後の一工夫
・フライパン温まったらすること
・卵焼きの巻す
・キュウリの2手間
・ご飯の乗せ方
・巻き方
・切り方
などなど
ほんとにほんとに詳しい動画でした。
練習したら私も巻き寿司名人になれそうw
思い起こすと、ここぞという時の得意料理ってないね。
まぁ持ち寄りパーティもないんだけど汗
いつかあるかもしれないから練習しよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145508325/picture_pc_6b0812e01ce54aa6e13c07dd422fad7d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145508783/picture_pc_e3d50d0a992b644dde7a2dbc6dc63d02.jpg?width=1200)
何回か海苔巻き作った時、切るの失敗しちゃってて。
それが嫌で全然作らなかったの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145508978/picture_pc_8832da152ef0b354b39c51960b604bb1.jpg?width=1200)
でん!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145509175/picture_pc_03f548a3168026008eab0997aead5e79.jpg?width=1200)
なかなか上手くできたのでは、ないでしょうか!
(自画自賛)
プロの説明と、わかりやすい動画があると、
私にもできたのは嬉しかったね。
面倒くさがらずに、説明通りにやるとよいね。
余った大葉は
巻きすしの具材は、ちょこちょこ余ったのでつまみに。
大葉は、のりこさんのレシピより
大葉の韓国風醤油漬けを。
明日の朝が楽しみだな〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145509552/picture_pc_407e9026ea570255945775eb2104d08b.jpg?width=1200)
おつまみにあと一品
食いしん坊夫婦につき、おつまみが足りない可能性あり。
そして冷蔵庫でおゆきになりそうな鶏肉とトマト。
あ、しらいのりこさんのVoicyで聴いた
コレつくろ〜となりました!
チキンのトマトしょうゆ煮
Kindleでオレペみれるので、
早く作らないとと思ってたんだった。
言われないとパラパラめくって
過ぎていっちゃうこともあるし。
これが電子ブックの難点。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145510470/picture_pc_5e05c51b326d7e05f6304cfc6dee3f37.jpg?width=1200)
お、お、おいしー!!!
週一で作りたいレシピに殿堂入りしました。
このオレペのタイトル"オレペ的推しレシピ教えます"
まさに推しレシピだった。
平日の夜に楽しみがあるって
やっぱり良いなー!
平凡な日常に彩り!!
しらいのりこサン
今週もありがとうございました!