見出し画像

ゴール設定チェックすべきポイント3つ

あけましておめでとうございます。

苫米地式コーチング認定コーチのトコマ (The Coach Tokoma) です。

2023年が始まりましたね。
どんな年にしたいですか? 

多くの方が新年のスタートにあたり目標を設定しているのではないかと思います。

今回は、苫米地式コーチング認定コーチである
僕トコマがゴール(目標)を設定するうえでのチェックすべき3つのポイントを書きます。

その3つとはこちら

1.現状の外側のゴールか?
2.心から望むゴールか?
3.ゴールは複数あるか?

では、順番に説明してまいります。


1.現状の外側のゴールか?

ここで定義している「現状」とは今現在のことだけではなく、現在の状況が続く理想の未来も含みます。

「今ある現状が続く理想のゴールはNGですよ」とコーチングではお伝えをしております。

今の延長 (理想の未来も含む) の外側にゴールを設定すると、現状のコンフォートゾーンがはずれる、ということが起きます。

そして今まで認識していなかったものに気づき、新しい発想や可能性が見えてくるのです。

では「自分の描いたゴールが現状の外側かどうか?」 をどのように判断すればよいのでしょうか。

ひとつ参考になる判断基準としては「ゴール実現の方法がわからない」です。

方法がわからないくらいにぶっ飛んだゴールを設定することをおすすめしております。

実現するための方法は、ゴールを設定した後に見つかります。

なぜならゴールを設定することで、スコトーマ (認識の盲点 = 今まで認識できていなかったこと) がはずれるからです。

ですので、逆に方法がわかっているゴールは現状の延長線上のゴールであるということになります。

もし方法がすぐにわかってしまうようなゴールしか思いつかない、ということでしたら、もっと視野を上げて&広げて考えてみましょう。

実現方法がわからないけど、なんだかわくわくする。もしくは考えるとビビるけど、なんだか楽しそうと思えるくらいがちょうどよいです。

「ゴールは先、方法は後」なんです。

この考えが私たちの可能性を解き放つための重要なキーワードです。

あなたのビビるくらいにぶっ飛んだゴールはなんですか?



2.心から望むゴールか?

次のチェックポイントは「それは自分が心から望むゴールですか?」 ということです。

「~したい」と心から望むゴールのことを「Want-to」のゴールとよんでいます。

真のWant-toのゴールは、脳を活性化させ、あなたを創造的にし、ハイパフォーマンスを生み出す力を持っています。

「自分が望むゴールを設定するなんて簡単」と思われるかもしれません。

しかし真のWant-toのゴールは設定するのは案外に難しいのです。

なぜなら「自分が望むゴール」と思っていたことが、実は過去に親や先生から評価されたり褒められたりした記憶、もしくは何かから逃れたいという気持ち、が影響している場合が少なくないからです。

設定したゴールが本当に自分が心から望むゴールなのか? 

もう一度注意深く自分に確認することをおすすめします。



3.ゴールは複数あるか?

最後のチェック・ポイントは、ゴールは複数設定することです。

仕事(職業)に関すること、またそのことがお金に結びついている、といった偏ったゴール設定になる傾向があります。

ですが、人生のゴールは仕事やお金だけではないはず。

健康、家族、社会貢献など、人生のさまざまな方面にゴールを設定することが重要です。ゴールは多ければ多いほどよいのです。

仕事、ファイナンス(お金)、健康、家族、人間関係、社会貢献、趣味、生涯学習などなど、8~12種類くらいのカテゴリーにバランスよく設定することをおすすめしております。

なぜならその方が未来でゴールを実現している自分への臨場感が高めやすくなるからです。点でなく面として多面的に自分の姿を想像することができるからです。

数種類のカテゴリーにバランスよくゴール設定することを「バランスホイール」とよんでいます。

「バランスホイール コーチング」とネット検索してみてください。

それを参考にご自身のバランスのとれたゴールつくってみましょう。


最後に

ゴール設定のポイントはあまり深刻に考えないことです。

最初はご自身が「これって楽しそうだな」とか「考えただけでわくわくする」とか思うようなことで構わないと思います。

まずはそれに向かって行動してみることです。

その結果、なんだか違うなあ・・・、こっちの方が楽しそう・・・という新しいゴールが見つかったなら、遠慮なくゴールを更新してしまっていいいんです!

「現状の外」なんですから、最初は違和感があるのは当たり前。

いつもどおりすんなりできてしまうことであれば、現状の中のゴールである可能性が高いです。

行動していくうちに、必ず自分の真のゴールが見つかります。

ちょっと違和感があるけど、なんだか楽しそうと思えること、そしてできる範囲からで始めればよいのです。

まあ焦らずにはじめてることが大事なんだと思います。


今回参考させていただいた本はこちらです。

コーチングの基礎を簡易な文章にて書かれていますが、中身は濃い内容となっております。
コーチングを知りたいという方に向けての入門書的は本です。おすすめです。


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!