![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56717701/rectangle_large_type_2_edd7eadcea72f189e97f7197e964eaf8.jpeg?width=1200)
Photo by
yu3_yh
note継続からの二次的産物 ~社内文書を書くことが早くなった「気がする」~
noteを続けているおかげで普段の仕事での文書作成が少し上手になった気がします。
おはようございます。とこまです。
毎日投稿するようになってから1年以上経ちました。そのおかげで、少し仕事で提出しなければならない社内文書を書くこと少し「苦」でなくなりました。
考えられる理由として
・書くことが習慣となった
・毎日投稿していることが自信となっている
・上手くなった「気」がしている
さきほど、社内文書をひとつ書き終えました。
書き終えてみて、「思っていたより案外早く、苦労もせずにできた。」という印象です。
(朝の頭が冴えている時間に書いた、というのも大きな要素の一つではありますが)
毎日書くことによっての「習慣」「自信」から、「上手になった気がする」という流れかと思います。
この上手になった「気がする」が、一番な大事なような気がします。要は、「思い込み」です。
「思い込み」をつくる方法は、いくつものありますが、ぼくには継続するという方法があっていたようです。それが、少しですけど自信につなっがていると思います。
誰かと比較したら上もあるし下もあります。相変わらず誤字脱字もありますし、他に改善点は色々とありますが。
自分が「上手くなった気がする」ということでいいかな、と思うことにしました。今日のところは。
noteを継続していると、このような副産物もいただけるんだなあ、と感じた朝です。
ですので、早速のこのことnoteに書かせていただきました。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。