特許を取るのは難しいと言われたのですが、どういうこと?【リライト版】
(Q)わたしのアイデアでは特許は難しいと弁理士に言われました。
そのときは詳細に聞けなかったのですが、どういうことでしょうか?
(A)大きく分けると以下の3つが考えられます。
①発明として成立していない
特許の対象は「発明」です。
あなたのアイデアが発明として成立していないことが考えられます。
「発明」の定義は難しいので、詳細な説明を割愛しますが、例えば、
✔技術的な誤りを含んでいるもの(例:永久機関)
✔単なる人為的な取り決め
などは、発明には当たりません。
一時期「ビジネスモデル特許」というものが流行しました。
ビジネスモデルの中には、発明には当たらないものもあります。
②容易に発明できるものである
発明であっても、容易に発明できるものについては特許を取れません。
「容易」については、特許の世界でも最も難しい判断の一つです。
一言でいえば、似たような発明がすでに知られているということです。
弁理士があなたのアイデアが容易であると判断することがあります。
この場合、特許出願をしないことを提案することがあります。
ただこの判断は、弁理士によって左右することがあります。
弁理士の専門分野や経験などによって上記①の判断よりも変わります。
複数の弁理士の意見を聞いてみるのもよろしいかと思います。
③その他の事情
弁理士は、様々な事情によって、仕事を受けられない場合があります。
(こういうのを「大人の事情」なんて言いますね。)
本当は③でも、①や②を理由に断ることもあるかも知れません。
<私見>
個人的な意見としては、①と③はやむを得ないところがあります。
しかし、②については、無下に断らなくてもいいのになと思います。
容易そうに見える発明であったとしてもです。
審査官の経験で言っても、意外なものが特許になることがあります。
発明者にとっては、特許を出すこと自体に意味がある場合もあります。
もちろん、なんでも特許を出そうと言っているわけではありません。
絶対に特許を取りたい場合には、十分な特許調査を行いましょう。
特許調査を十分に行えば、②の判断もより的確に行えます。
発明者も納得してくれます。
依頼者が何を望んでいるのかを把握することが、重要です。
発明者も、自分の要望を、弁理士に伝えるとよろしいでしょう。
<元記事>
【Q&A】特許を取るのは難しいと言われたのですが、どういうことでしょうか?(2014年12月23日執筆)
<関連記事>当ブログのリライトについて
特許の過去記事をリライトします&YouTubeも【1文1行ブログ】
●YouTubeで音声でもご覧いただけます
●元ブログ(+αの情報あり)
https://www.tokkyoblog.com/archives/89182419.html
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************