高度なアイデアは特許で、小さなアイデアは実用新案?
(Q)技術的に高度なアイデアは「特許」で、小さなアイデアは「実用新案」で保護した方がいいと聞いたことがありますが、例えば、日用品の改良程度だと特許にはなりませんね?
(A)実務上、特許と実用新案に、技術的レベルの差はありません。
法律の文言上は、特許と実用新案では、以下のように異なります。
特許:「容易に発明」できたものは権利として有効でない
実用新案:「きわめて容易に考案」できたものは権利として有効でない
「きわめて」の点が異なります。
ところが、特許庁における審査の実務上は、「容易」と「きわめて容易」とに差はありません。つまり、技術レベルの差で、特許か実用新案かを分けて考える必要はありません。日用品の改良であっても、特許されるものは特許されます。
では、特許と実用新案は、どのように分けて考えればよいでしょうか?
それは、権利を得る目的です。
特許は、審査官の審査を経て、特許されます。特許されるまでに時間は掛かりますし、最終的に特許されないこともあります。その分、特許されれば、その権利の安定性は高いです。そういう権利を得たいときは、特許で出します。
ただし、いくら権利の安定性が高いからと言っても、特許が100%有効とは必ずしも言えません。事後的に、権利の無効を主張される先行特許が発見されることがあります。
一方、実用新案は、審査官の審査を経ないで、登録されます。登録されるまで数か月~半年程度ですし、ほぼすべて登録されます。その分、実用新案登録は、権利が有効でない場合もあり、権利の安定性は必ずしも高いとは言えません。
ただ、
・早期に権利を得たいとか、
・宣伝広告で使いたいとか、
・自分で審査官と同様の審査(先行技術調査)を行える、
などの場合には、実用新案も有効な手段です。
また一般に、専門家(弁理士)に依頼するときも、低額で済みます。そういう権利を得たいときは、実用新案で出します。
ちなみに、実用新案は権利の安定性が高いとは言えないと書きましたが、実際に権利が無効であることを第三者が証明するのは、なかなか困難です。無効を主張できる先行特許を発見するには、相当のスキルと費用が掛かるからです。
ちなみに、特許と実用新案を、出願後に他方に変更することもできます(一定の条件があります。)
いかがでしたでしょうか。もし分かりにくいときは、メールでご質問ください。
●
最後に宣伝になりますが、上記の話しに関連して、東雲(しののめ)特許事務所では以下のサービスを提供しています。
・先行技術調査
あなたのアイデアについて、将来的に特許されるかどうかについての、審査官と同様の調査を行うサービスです。
・無効資料調査
他者(他社)の特許や実用新案について、権利の無効を主張するための調査を行うサービスです。権利の有効性を判断するのは特許庁です。審査官の知見を活かしたサービスです。
・実案ドットコム
個人・起業家向けに、審査官品質・安心料金で実用新案のお手伝いをするサービスです。(料金について、詳しくはメールでお問い合わせください。)
その他、もちろん、特許や商標などを出すときのお手伝いができることは、言うまでもありません。
最後までお読みくださりありがとうございました。
●YouTubeで音声でもご覧いただけます
●元ブログ(+αの情報あり)
https://www.tokkyoblog.com/archives/7609066.html
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営