見出し画像

【独占インタビュー!!】誰もやってくれないので自分でやってみた~後編~

前回の続き

入社から中の人になるまで

——次の質問です。入社のきっかけは何ですか?

中の人:もう10年くらい前になるんですけど、大学を卒業してフリーターだった時があってその時にバイトで入社したのが最初ですね。そのあと一回辞めて転職してるんですけどまた戻ってきて6年前に社員になりました。

——転職の後に帰ってきた理由はどんなところですか?

中の人:ん~。当時はとりあえず行くところがなくて戻ってきたって感じでしたね(笑)
でも、店舗の仕事って努力したこととか工夫したことがすぐに結果として出たりするんですよ。予約の取り方とか席の案内の仕方とか、そういう仕組み的なところを変えるだけでで売上って結構変わっちゃうんですよね。それが楽しくて最初は店舗の店長になりました。

——ときわ亭の店長?

中の人:いえ、当時はまだときわ亭はなかったので別の居酒屋業態の店長をしていました。

——ときわ亭ができたのは今の部署に異動してから?

中の人:そうですね。しかも最初の頃は私はほとんどときわ亭のプロジェクトに絡んでなかったですね。ブランド立ち上げの時の打ち合わせにも呼ばれてなかったですし。別ブランドの企画が中心でした。
それが一号店がオープンして一か月くらい経ってからですかね。急にときわ亭の公式Twitterを始めるって話になって、弊社ではそれまで公式Twitterの運用ってほとんどしてなかったんですよ。でも「よくわかんないけど、やってみよう!」と思って担当になりました。
あれから2年以上経って、今でもよくわからないままなんですけど(汗)

弊社(GOSSO)の居酒屋業態
※肉寿司はFC加盟

中の人、ときわ亭に行く。

——中の人もプライベートでときわ亭を利用することはあるんですか?

中の人:ありますよ!毎月一回は必ず行くようにしていて、フォロワーの皆さんに何かお伝えできるようなことがないか探してます!
今月(6月)は撮影とかもあって特に多くて、8回行きましたね。

——週二回のペース!スタンプも結構溜まっているんじゃないですか?

中の人:常連さんほどじゃないんですけど…(汗)
スタンプはスタッフが忙しそうじゃなかったり、私が忘れてなければなるべく押してもらっているので今親方ランクの4枚目です。

メッセージの通知ついてるよ?

——お気に入り店舗はありますか?

中の人:お気に入り…というか家から近いので三軒茶屋店に行くことが多いですね。そんなに忙しいお店じゃないのでお客様にも気を遣わずに利用できますし。

——お店に行ってついつい見てしまうところはありますか?

中の人:色々見てしまっているかもしれませんが、一番気になるのはスタッフの表情ですね。お客様に対してどんな表情で接客をしているか。パートナー(アルバイト)スタッフは楽しそうに働いているか。
声として上がって来ていない現場の課題やSOSがあるかもしれないので、なるべく気付けるようにしたいと思っています。

——現場のSOSに気づくため?

中の人:そうですね。どうしても本部で決めたサービスやキャンペーンを一方的にやってもらうような形になってしまっているので。私達の想定と実際の店舗での負担に乖離が起きていることがあるんですよ。
お客様に楽しんで頂くことはもちろんですが、働いているスタッフにも仕事を楽しんでもらいたいというのがときわ亭の目指す姿なので、現場からのSOSにはなるべく気付けるようにしたいです。

——なるほど。良いキャンペーンを開催する為にも必要なことなんですね。

中の人:私はそう思っています。あと…基本的には楽しく食事させてもらってるんですけど、商品クォリティやお店がキレイになっているかどうかはどうしても見てしまいますね。私もお店に出ていた過去があるので。

——職業病…のようなものなんでしょうか?

中の人:そうかも知れないですね。でも、やっぱりブランドとしてはお店のサービスが一番大事なので。仮にキャンペーンがウケたとしてもお店が汚かったり、料理が美味しくなかったりするとお客様は離れて行ってしまうと思うんですよね。なので気になった点は後からこっそり伝えるようにしています。

——お客様目線の声って大事ですよね。

中の人:はい。実際にお客様の立場で体験するというのが大事だと思っています。運営側では気が付けない部分が必ずありますので。もちろんTwitterでお客様から頂いたご意見も全て店舗もしくは責任者にお伝えしていますよ。

おすすめの楽しみ方

——ちなみにレモンシロップは何を選んでいますか?

中の人:最近はさわやかレモンとど真ん中レモンの組み合わせが一番多いですね。以前は初恋レモンとか青春レモンとかも頼んでいたんですけど、一周回ってこの組み合わせに辿り着いた感じですね。他にはおやじのレモンなんかもおすすめです。その他のシロップの説明については過去の記事で詳しく説明しているので読んで頂けると嬉しいです!

——さわやかレモンとど真ん中レモンはそれぞれどんなシロップなんでしょうか?

中の人:さわやかレモンは名前の通りさわやかな飲み心地が気に入っています。やや甘めですが甘すぎずスッキリ飲めます。ど真ん中レモンも名前の通りレモン感が強いかなと思うんですが酸っぱ過ぎないので飲みやすいですね。私のようにどっちつかずな人におすすめの組み合わせだと思います。

——お食事で必ず頼むメニューはありますか?

中の人:メニューに関しては決まっていないですね。最近は特に色々頼むようにしています。やっぱりメニューについても聞かれることがあるので。
でも、個人的に気に入っているメニューはいぶりがっこクリームチーズ、シマチョウ、豚カシラの3品ですね。まず間違いないと思うので是非ご注文頂きたいです。これだけ頼んであとはお通しのおかわりというのでも十分満足できると思いますね。

これが中の人セット 税込み¥2634(※1)
そして謎のサムズアップ

——定番のカルビやタンは入っていないですね。

中の人:そうですね。もちろん頼むこともありますが、ときわ亭は名前にある通り”焼肉酒場”なので焼肉はおつまみとして軽めに注文することが多いです。

——居酒屋利用が多い?

中の人:私の場合はそうですね。とはいえ「焼肉にはご飯派」の方もいらっしゃるでしょうし、たまの贅沢としてお腹いっぱい焼肉を食べたいという方もいらっしゃると思います。各種焼肉メニュー食べ飲み放題コースだったり、飲み放題はソフトドリンクも頼めますのでお酒が得意じゃない方も未成年のお客様にもご利用頂けます。(※2)

——ありがとうございます。では最後に読者の皆さんに一言お願いします。

中の人:いつもこのnoteやTwitterを見て頂いてありがとうございます。
これからも役に立つ情報や毒にも薬にもならない私の独り言のようなものも発信していきますのでよろしくお願い致します!
この記事へのスキ(♡←これ)やツイートへのいいね!を頂けるととても嬉しいです!

※1 金額は2022年6月時点のものです。
※2 一部店舗では未成年の方のご利用をお断りしております。詳しくは店舗までお問い合わせ下さい。

インタビューを終えて

ということで、前半に引き続き「自分から自分へインタビュー」というトンデモフォーマットで書き出したのにも関わらず、内容の方はかなり真面目なものになってしまった…(反省)
頂いた質問には答えられる範囲で答えてきたつもりだがいかがだっただろうか?

前半の記事と合わせて読めばアナタも立派な中の人ファン!…かもしれない。

では、次回の記事もお楽しみに!!

いいなと思ったら応援しよう!

ときわ亭 広報
いつもお読み頂きありがとうございます!0秒レモンサワー® 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭の公式Twitterの中の人をやっています!! Twitter→https://twitter.com/tokiwatei_koho

この記事が参加している募集