![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97198861/rectangle_large_type_2_fd7806b02f0d4b190f71c3f66badb237.png?width=1200)
【独自】㈱常盤電機の「共通知識研修」とは?その魅力について語る。
こんにちは、常盤電機新入社員のKSです。当社では「共通知識研修」という新人研修を実施しています。
今回は共通知識研修の良い点について紹介したいと思います。
共通知識研修とは
共通知識研修とは新入社員対象を対象にしたトキワ独自の社員研修です。
その研修の目的は「常盤電機で働くにあたって必要な知識・技能を身に着ける」こと!
事業内容である電機・塗装・機械などの技術知識や社内ルールについて勉強する場となっています。 毎週金曜日に各事業所の事務所に集まって実施しています。
■内容
・座学での知識研修(テスト含む)
・社員講師による実技指導
・社内ルールや仕事の流れの説明。
■スケジュール
・毎週金曜日の午後 ※都合NGの時はスキップ
・新入社員4名が一同に会する
■開催場所
・場所は、可児、各務原で交代開催
■開催時間
13:30~ 16:30
”誰でも成長できる”が一番の魅力。
機械について全く知らない人でも安心!
先輩社員さんが新入社員に専門知識について学ぶ授業をしてくれます。機械を扱う会社ならではの経験談をしてくれるのが、とても面白いです。
昨年は可児工場製造課での仕事体験もあり、当社の扱う商品はどういうものなのかを実際の作業を通じて「ものづくりの基礎」を学ぶことができました。
詳しくはコチラ↴
そして共通知識研修の一環として、自分が行っている仕事について同期や先輩社員からフィードバックがもらえる「近況報告会」があります。そのなかで「自分が困っていること・行き詰っていること・会社について不思議に思うこと」を話すことで、的確なアドバイスと励ましの言葉をもらったり、対策を思案してもらえるなど、その場で悩み・問題を解消することができます。私も相談をさせてもらったことで、悩みが晴れて仕事が楽しくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675561496994-IjTu1VYwL1.png?width=1200)
また2022年度の新入社員4人のうち3人が「文系」でしたが、
現在でも常盤電機で地に足つけて働くことができてます。
このように共通知識研修は成長できるカリキュラムとなってます。以上!
【Instagramも新しくはじめました!そちらもぜひ!↓↓↓】
![](https://assets.st-note.com/img/1675559384225-rrfDDaPxeb.png?width=1200)
【株式会社常盤電機HPはコチラ!】