時任

20代前半/感受性豊かで神経質、色々考えすぎな社会人 /僕の日常を漫画化 (低頻度)/ひとりごと

時任

20代前半/感受性豊かで神経質、色々考えすぎな社会人 /僕の日常を漫画化 (低頻度)/ひとりごと

最近の記事

人に裏表なんてものはない

人に裏表なんてものはない。 と自分は思っている。 「Aさんは学校では明るく振る舞っているが裏では(家では)暗いらしい」 「Bさん表面上は皆に良い顔するけど、裏では結構悪いやつらしいよ」 だいたい人の裏表が表現として用いられるときは、表は「プラスな面」裏は「マイナスな面」である。 自分はこのように人を裏表で表現することに、物凄く抵抗がある。 なぜか。 人は裏表だけでは表現できないからだ。 最初の方に上げた例を出してみよう。 「Aさんは学校では明るく振る舞ってい

    • 人ではなくヒトであること。

      人生って実は単純だ。 例え辛いことがあろうが苦しいことがあろうが、結局人生は死ぬか生きるかだ。 人間は随分悩む生き物に変化したのだと思う。 人間元は原始人。 あの頃のヒトは、動物を狩ったり作物を育てたり、ひたすら自分たちが生きるための術を身に付けた。 今を生きることだけを考えていたのだと思う。 現代人はどうだろうか。 生きるのが随分と容易になった。 税金が高い、給料が少ない、など今の日本人には全体的に金が少ないような気がするが、餓死や戦死などといったことはそう

      • ある人によって変わった自分の考え方

        社会人一年目。 今の自分の考え方は、大学生の頃と比べると随分変わったと思う。 原因はある人の存在が一番大きいかもしれない。 思考がネガティブからポジティブに180度変わったと思わない。普通の思考ができるようになったのだ。 大学生の1・2年生のときの自分の思考は特に酷かった。 『誰かに変なふうに思われているのではないか。  自分は他人と同様に普通だろうか。』 大学構内にいるときの思考は常にこんな感じだった。 基本的に昔から人への警戒心が強いのだ。 恐らく信用して

        • 相手の背景を想像する

          相手を背景を想像するって生きてく上で大切だと思う。 ふとそんなことを感じたのだ。 もし「相手の背景を想像する?どういうこと?」と感じたなら、まずはこんなシチュエーションを思い浮かべてほしい。 例えば、どこか買い物したとき店員さんの態度が非常に悪かったとする。 そこでこちらがイライラしてしまったりするのは損でしかない。 ストレスにもなるし、思考の無駄使いだ。 ここで相手の背景を想像してみよう。 店員さんが態度が悪いのには、何か原因があるはずなのだ。 もしかしたら店

          新社会人3ヶ月目で感じたこと

          社会人3ヶ月目。 自分は今、社会人としてあまりにも未熟であることを思い知らされている。 4月・5月はコロナの影響で自宅待機を余儀なくされていてその期間は研修自体があまり進まなかったので、現在もまだまだ研修を受けている真っ最中。 自分の所属している会社は、研修内容を一方的にインプットして学ぶだけでなく、学んだことをアウトプットする機会も多い。 研修を通じて毎回新しい知識を身に付けなけながら、その知識を直ぐに生かしていかなければならない。 これがなかなかしんどいし難しい

          新社会人3ヶ月目で感じたこと

          電車に揺られながら将来のことについて考えてみる

          皆さん、こんにちは! 昨日は久しぶりの出社だった。 4月・5月はコロナの影響で、自宅待機とリモートワークがほとんどだったからである。 そして昨日の通勤電車の帰り、ボーっと将来のことについて考えていた。 今回は、昨日考えていたことをnoteを綴っていこうと思う。 突然だが、自分にはいつか将来的に叶えてみたい夢がある。 それは「個人で稼ぎ暮らす」ことだ。 勢いでそうは言っているものの、決して簡単ではないことを知らないわけではない。 こういった夢があるならば、 まずは

          電車に揺られながら将来のことについて考えてみる

          知識を得ることの嬉しさが大きい自分

          皆さん、こんにちは! 今日は夕方に本屋に出掛けた。 買いたい本があるとか気になる本があるとか、目的があって行ったわけではない。 何故か衝動的に行きたくなったのだ。 目的もなく色々な本をペラペラめくる・・・。 ・・・あれ、楽しい! 胸がきゅんとするほど本をめくって眺めるのが楽しいのだ! なぜここまで楽しいのか分かった。 新しい情報・知識が入ってくることに極度の快感を自分は覚えていた。 本は新しい情報・知識の塊だ。 知識・情報を得ることにここまで自分が快感を覚え

          知識を得ることの嬉しさが大きい自分

          真ん中の選択肢を取ろう

          皆さん、こんにちは!時任です。 自信過剰は良くない。 なぜなら、自信過剰になると周りが見えなくなるし自分の能力に見合わないことをしてしまう可能性がある。 対して自信過小も良くない。 自信過小はチャレンジ精神を失わさせる。 彼女(彼氏)に対しての連絡頻度が少なすぎるのは良くない。 連絡頻度が少ないと、お互い疑心暗鬼になってしまうし心の距離を開けてしまうことになる。 対して連絡頻度が多すぎるのは考えもの。 相手を束縛し兼ねないし、相手にしつこいと思われ嫌われてしまう原因に

          真ん中の選択肢を取ろう

          知らない自分を気付かせてくれた上司

          皆さん、こんにちは!時任です。 今回は「知らない自分を教えてくれた会社の上司」について書いていこうと思う。 2000文字程度の内容だよ。 自分は今年会社に入社した新社会人。 4月・5月はコロナウイルスが流行っていたので、業務(研修)はリモートだった。 そのため、上司や人事とのやり取りも勿論リモートである。 上司とは月に3回ほど面談がある。 面談の内容は基本自由で、不満に思っていることや疑問点、進捗状況、など様々なことを話す。 つい先日僕は、ある一人の上司(ここ

          知らない自分を気付かせてくれた上司

          自宅待機中にブログをやってみた話

          皆さん、こんにちは!時任です。 僕は社会人一年目。 「いよいよ新社会人か緊張するな」なんて考えていた4月。 しかし昨今コロナウイルスが日本で蔓延したため、所属している会社に自宅待機を命じられた。 この自宅待機はチャンスだと捉え、何か新しいことにチャレンジすべきだと判断した。 そこで新社会人になる前の春休みから続けていた雑記ブログを、特化型ブログに変更し本格的なブログ運営を始めようと考えた。 いざ始めたブログは3月中旬から5月中旬までにわたって継続した。 飽き性で

          自宅待機中にブログをやってみた話

          SNSの使い方の難しさ

          皆さんこんにちは。時任です。 リモートワークや自宅待機をしている人が増えている昨今。 僕は今年から新入社員として働いている、はずだった。 しかし今は自宅待機中だ。 だから、大学生の頃より時間があるのだ。 まさかこんなことになるとは思わなかった。 けど時間があるからこそできることはたくさんあって、今では啓発系ブログと日常漫画の投稿をしている。 あまり収益の面では成果は出ていないが、何よりの成果は行動したことだと思う。 行動に移したから、Twitterでは400人

          SNSの使い方の難しさ

          「かわいい」に対する対処の変化

          「かわいい」に対する対処の変化

          個性豊かな家族

          個性豊かな家族

          日常のちいさなかけら

          日常のちいさなかけら

          note始めてみた

          皆さん初めまして。 時任と申します。 軽く自己紹介! ・年齢:20代前半 ・趣味:ライブに行くこと、読書、城観光、オンラインゲーム ・好きな食べ物:カレー、ラーメンなど、とにかく王道が好き! noteついに始めてみたよ。 結構前から気になっていて、こうして今投稿できていることに嬉しさを感じている。 僕は、実はWordpressでブログ投稿している。 アクセスは良くて1日150PVくらい、かつまだ18記事くらいしか投稿していないという、いわゆるブログ初心者。

          note始めてみた