見出し画像

今年の最後の目標、目標その⑥

仕事場を変えること、そして決断を先送りしないために、今できること

どうも、仕事場を変えたい天満トキトです!

今の仕事について、特にブラックだとか、すごく嫌なことがあるわけではありません。むしろ入社した当初は「ホワイト企業だな」と思っていたし、ハラスメントもなく、仕事内容も出勤環境もそこまで苦痛ではない。けれど、「このままでいいのかな」という漠然とした不満があるのも事実です。

これって単なるわがまま? そう思う時もあります。でも、不満があって仕事を変えたいと思うのは、ごく普通の感情だとも感じています。そうですよね?後ろめたさを抱える必要なんてないですよね?(笑)。むしろ自分の心に正直になることが、次の一歩に繋がるんじゃないかと思います。


永住権が目の前にある

今年、やっと日本で永住権の申請ができる条件を満たします。このことが、今すぐに仕事を変えられない一番の理由です。永住権を申請する時に、職歴や収入の安定性が問われるので、ここで仕事を変えると手続きが複雑になったり、場合によっては申請が長引く可能性もある。そのため「今は耐えどき」と、自分に言い聞かせています。

とはいえ、ただ耐えるだけではダメだと思うし、永住権を取得した後、すぐに動き出せるように、今から準備を進めることを大切にしてます。


目指すは、フリーランスの自由な働き方

仕事場を変えると言っても、単に別の会社に転職するという選択肢だけではありません。正直なところ、フリーランスへの転向も視野に入れています。とはいえ、いきなり収入を断ってフリーランス一本に絞るつもりはありません。生活費や税金を賄えるだけの安定した収入を確保した上で、徐々に移行していく形が理想です。

この目標を実現するために、まずは副業やスキルアップから始めています。少しずつですが、実現可能な計画を立てて行動することで、目指す未来に近づいている実感があります。


「未来の自分」を信じるために

今いる職場が絶対に悪いわけではない。それでも、ずっとここにいる自分は想像できないし、想像したくもない。だからこそ、次のステップを考え続けることが大事だと思っています。

仕事場を変えることを目標にして、これを心の中でいつも忘れないようにしています。そして、そのために今、自分ができることを一つずつ進めていく。今年はその準備を整える一年にしたいです。

自分の目標に向かって動き出すには、小さな準備が大切です。現状に甘んじず、次の一歩を踏み出す勇気を持つこと。目指す未来はすぐそこにあると信じて、行動していきます!


いいなと思ったら応援しよう!