スーパーの誘惑に勝てない日々
スーパーの品ぞろえって、本当に絶妙ですよね。探している商品が見つからない時、店内をうろうろしていると、気づけば全然予定になかったものをカゴに入れている…そんな経験、誰にでもあるのではないでしょうか?
私の場合、普段はお昼ご飯用にお弁当を作るので、スーパーに寄るのはスープやちょっとした追加の食材を買うとき。でも、目的地までの途中にお弁当コーナーがあると、焼き鳥やオニオンリングが目に入ってきて、「これをプラスしたらもっと豪華になるんじゃないか?」なんて誘惑に負けそうになります。いや、むしろ負けてます(笑)。
週末の冷凍弁当作りのために業務スーパーに行く時も同じです。食材だけ買えばいいはずなのに、レジ前に並んでいるスナックや加工食品の誘惑が強すぎる!特に、すぐ食べられるお菓子とか飲み物は「これぐらいならいいかな」って、ついつい手が伸びてしまいます。
そんな時、ふと「オンラインで食材を買った方が良いんじゃないか?」と思うようになりました。オンラインなら、必要なものだけ買えば済むし、無駄な出費も抑えられそうですよね。ただ、現地で商品を手に取って選ぶ楽しさや、セール品に出会えるワクワク感は捨てがたい…。
皆さんはどうでしょうか?スーパーでつい買ってしまうものってありますか?あと現地で直接買う派ですか?それともオンライン派ですか?ぜひ教えてください!