
このサボテンは花を咲かすのだろうか?
毎日連載「さぼてん」②
「安達」からのメールは僕の心を舞い上がらせるものがあった。
会社をやめる、独立…。
欲しいキーワードが2つも入ってる。
あいつと一緒にした就職活動が思い出される。
あれは大学の3年生の終わりごろ。
時は第二の世界恐慌と言われるくらいの不景気といわれたブラザーショック。
海外の金融会社の破綻がなんで日本の就職活動にも響くのか全くわからなかった僕は、ただ就職がうまくいかない言い訳としてこの恐慌を機能させていた。
世界が終わりそうな顔をして似合わないスーツを着ている大学生たちの中で、安達は僕と就職大作戦会議を大学の学食の片隅でしていた。
まるで恐怖の大王の支配から逃れる秘密会議のように。
「就職活動は『ホンネ』と『タテマエ』の二つをちゃんとストーリーにするのが大事なんだ。」
彼はどこで手に入れたかもわからないPDFをプリントして僕に教えてくれた。
安達はプリントアウトしたPDFの図を指さしながら言う。
「就職したらやりたくないこともやらなきゃいけない。そこは面接官も見ている。『ヤリタイコト』だけを前面に押し出してもダメなんだ。」
まるで白亜紀に滅んだ恐竜の話を聞くように、彼の話に僕は夢中になっていた。
「ヤリタイコト」は僕にも見つかるんだろうか。
世界のどこかに「ヤリタイコト」という未知の怪獣はいるんだろうか。
「ホンネ」と「タテマエ」の戦争はいつか終戦するんだろうか。
大学の頃から安達は新しい世界を僕に見せてくれた。
帰りの電車はいつもの丸の内線の終電。
降りると、そこにはいつもの風景。
新中野のホーム。
日をまたぐのはいつものことで、こんな時間に食べられるものはラーメンと牛丼とオリジン弁当。
メールで安達と会える日を調整しようと候補日を送る。
もちろん土曜日日曜日は仕事だから、平日のどこかだな。
夜が遅いからメールが返ってこないのかな。
新中野の「武蔵家」でラーメンをすすりながら、今の仕事について考える。
今の仕事は教育関係で、安達に教わった本で「ヤリタイコト」を考えた結果ついた仕事だ。今でもやりがいは感じている。
生徒たちを考えると辞めるなんて酷いことをしているような気持ちになる。
きっと、あいつは泣くだろうな。あの子はびっくりするだろうな。
同僚もびっくりするだろうな、悲しむだろうな。
思考がループしていつも終わる。
でも今日は少し違う。
早くメール、返ってこないかな。
新中野と東高円寺の間にあるアパート千間荘(せんげんそう)のドアが開く。
名前の割に狭い部屋だけど気に入っていた。
家賃7万2000円の25㎡に一人暮らし。
いや、同居人がいた。
高校生の頃に、実家で種子から育てたサボテン。
10個くらいあるだろうか、小さなサボテンが狭い鉢植えの中で身を寄せ合って窓際に佇んでいる。
気づいたら寝ていて、アラームと同時にメールが返ってきているのを見て飛び起きた。
続く。
=============
最近の土岐からのお知らせ
8月8日夜8時からオンラインセミナーやります!!
明日、8月8日は龍神の日ということですが、そんな日に
龍神のすごい開運日だったりと龍関係の著書を何冊も出しているSHINGOさんとの対談を夜8時からやります。
いやあ、こいつは縁起がいいですなあ!
開運したい方は是非。
私はInstagramでフォロワーが9万人いる「封印されし神社の秘密」というアカウントを運営、発信しているのでその内容を絡めてお話しさせていただこうと思っております。
インスタはこちら。
https://www.instagram.com/nihon_no_kamigami/profilecard/?igsh=N25xNTkzY2E2aHMy
YouTubeも最近始めました。
人気なのはコレ!
古事記にもいるのに公式記録から封印された
「日本の隠された女性天皇」
神宮皇后についてです。
編集後記
最近一家で風邪ひいてました。
風邪の時に書き溜めがあるのがどれだけ大事かを切実に感じますね。
大体治ったので8月8日からは元気に動こうかなと思ってます。
あと日曜は連載も休みにしようかなと思ってます。
ではまた明日。