見出し画像

💊飲みたくないけど飲む薬vol.💊

私は向精神薬の問題について取材しているライターだし、薬のリスクもたくさん見聞きしてる。だから基本的に自分の体調不良は自分で食べ物など工夫して自然に治すのが好みだ。だいたい治せる!

このため取材以外はめったにお医者さんに行かない人生なのだけれど...

最近は孫たちのケアをするので、感染症をもらってしまうことがたまにある。

そういう時早く治らないと不都合なので仕方なく抗生物質などをいやいや飲む

そうすると、発熱などの激しい症状が治まってやれやれと思うとしばらく後に、たいてい声が掠れはじめ咳が止まらなくなる。鼻水が喉の方にいく感じで不快な症状になる。

これは実はただ自分が不快なだけだが、世間では、咳というのはとても目立つし顰蹙をかう。

電車のなかで、自分がされても嫌なものだ。また同居人も心配してはいるけど嫌がってるのはあきらかだ。

多分、自分でも、副鼻腔炎という状態であることはわかっていて、散々漢方薬も飲んだけど改善しないので最近はあきらめ気味だった

しかし週末は人の集まる場でしなければならない小さなお役目があるのだ。

どうしよう!

いろいろ悩んだが、症状は咳だけで熱もなく元気だけど、とりあえず初めてかかる耳鼻咽喉科に行ってきた。(木曜日は休みのクリニックが多い)

診断は、急性蓄膿症!やはり

先生は鼻と喉を診て、4種類の薬を出しますからネブライザーやって終わりですと、実に簡潔な3分診療。

ちゃんと診てくれたので別に不満はない!細菌を特定する検査はなかったけどね。

ネブライザーで炎症を抑えるためのステロイドとかその他を吸い込むように言われたので2分くらい言われた通りに吸い込んだ。

処方された4種類の薬は以下

細菌を抑える メイクアウト

炎症を抑える トラネキサム酸

痰を出す   カルボシステイン

咳を鎮める  レスプレン

一応自分でもネットで1つずつ調べてから、

おおきな問題はなさそうなので服用することにした。

ああ、でも抗生物質を7日間も飲んだらせっかく大事に育てているアタシの

腸内細菌はどうなるんだ!残念だ

と思うけど、まあずっとゴホンゴホンしてるわけにも行かないので、あきらめるしかないんだろうな。

とくに他に体に悪いところはないみたいだけど、この副鼻腔炎問題を解決する方法は他にないのだろうか?

今日の先生は急性蓄膿症だから手術はいらないって言うんだけど、たびたび急性になるのって慢性なんじゃない?

何が情報をお持ちの方は教えてください!

ちなみに診察費1250円

薬1週間分1090円

いいなと思ったら応援しよう!

月崎時央 編集
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは取材、インタビュー、資料の入手などに大切に使わせていただきます