![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72290538/rectangle_large_type_2_c61fdf51cca92f3f399d0b8029d83942.jpeg?width=1200)
水瓶座新月🌑→獅子座満月🌕
はじめまして。
マチルダです。
星のこと、色のこと、色々書いていきたいと思います。
自己紹介は徐々にお伝えします。
今回は「水瓶座新月」と「獅子座満月」を切り口に書いていきたいと思います。
水瓶座新月頃にビシビシ脳裏に浮かんでいた言葉が
「潜在意識」と「輝ける場所は自分で築け」
という、わりと厳しめの言葉でした。
いやになるほど山羊座♑です!ちなみに私の星達は、山羊座色強めです!もし読んでくれている山羊座さんがいらっしゃったら、時折「わかるーー💪」と共感してくれるかもしれません。
この「潜在意識」という部分は、めちゃくちゃ面白さを感じる部分で、
私の場合、多くのテーマがここに存在している感じがしていたのですが。
深く掘っていくと、どの切り口から入ったとて
そこにすべての事柄が到着するような感覚です。 その中で、この「潜在意識」とう言葉からのメッセージが、
そこにたどり着き、そこから発せられる「目的」が
幻想の目的 か 本来の目的
なのか見極める必要がある
ということでした。
幾度となく、自分の中にある「想い」が会社の「想い」と異なり、なんだかなぁと思っていましたが、今回はちょっと揺さぶられる感じがあったので、少し立ち止まって見ることにしました。
なぜなら、自分の人生で「これだ!」と思っていたのことが、この水瓶座新月頃からあることをきっかけに「潜在意識」が影響していただけの「幻想の目的」に過ぎなかったとしたら・・・と考えるようになったからです。
仕事場で、あるポジションを獲得すれば、やりたいことができるかもしれないと思うこともあって、色々考えるうちに、根源のような者へと導かれてしまいました(笑)だれかが何らかの信念や心地よさを築いてきた場所はその人にとって最良の環境であって、それが自分に合うかどうかはまた別の問題で・・・
輝ける場所は自分で築け!
という言葉が浮かんできたのです。 その前に、「本来の目的」なのか「幻想の目的」なのかを一旦見極めたくなったのです。
“おなかすいたけど切りが悪いから、これまでやってごはん食べよう”
“早く帰りたいのに残業している”
“トイレに行きたいのに赤ちゃんが泣いてるからあやさないと”
“ゆっくり珈琲のみに行きたいけど、まだこどもが小さいからな・・”
本来の目的は
「ごはんが食べたい」「早く帰りたい」「トイレに行きたい」「ゆっくり珈琲のみたい」
では「幻想の目的」は?
それ以外。えーーーほぼ幻想(笑)
私の中につっかえてる感は、川の流れをせき止めている岩石みたいなもので、ポイって捨ててしまった方が身軽になってスルスルとサラサラと川の流れのように進んでしまうこともあるのではないかと。 この潜在意識と顕在意識、幻想の目的と本来の目的、ここをしっかりと見極めなさいと。
水瓶座とは、風の時代とか言われていて、自由だー!!みたいなとっても軽い感じにとらえられて時もあるけど、本来は、自分も自立した者と相手も自立しているという前提で、共存しているという状態。
だからこそ、ここを見つめることで、幻想の目的に気づき、それを捨てることで、鎧を捨てて本来の姿で歩みだす突破口になるかもしれないと感じます。
今回の獅子座満月は、あなたが内側で気づいていた自分の能力を
能力っていったらなんかすごく大それた物みたいになっちゃうけど、
飾ることなく、ストレートに自分を表現できることを、どんどん遠くへ堂々とアピールすればいいのだよ。
と後押ししてくれているように感じます。
そもそも獅子座はその存在だけで華やかでスター性があって人を惹きつける能力がある星座。自分はこうだ!これが楽しい!それをアピールしているだけ!「自己肯定感の塊」みたいなものかも。 水瓶座時代に大切なことは、
自分自身を確立させること。 自分が主役兼演出家なのだ!!という視点を持つこと。
そのために、私にはこの「幻想の目的」と「本来の目的」を見極めることが必要だと感じたのです。
成人して間もないころだったと思いますが、
心友にもらった絵にこんな言葉が書いてありました。
「自分の足で立っていよう どちらかが倒れそうなとき支えられるように」 多分若干違うけど・・
でもこの視点、風の時代、水瓶座の時代といわれていますが、 とても大切に感じます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます! マチルダでした。