
ゾンビ道場24号、発車しました!
春くらいからかなりコツコツと作り続けてきた、ゾンビ道場24号がようやく完成!先週より配布を開始しました!
今回の特集は「旅の恥を書き捨て」。 漫画「実録・解離性障害のちぐはぐな日々」出版に伴って行なった、数々のイベント(に於ける失敗談)の報告と供養です。
失敗の数だけ成功があると信じ、初心に帰ってほぼ手書きで作りました。
郵送でお送りしている皆様には徐々に発送をしています!またこれから、私が直接お邪魔したり郵送したりして、配布先が増えていく予定です。
というわけで先日は吉祥寺へ
まずは、原画やグッズなどを置いて頂いている、吉祥寺のgallery/cafe terraceさんへ。
ちなみにterraceさんでは、Tokinのイラスト集や、原画作品がご覧いただけますよ!
本屋さんに自作がある喜び(と驚き)
その後伺ったバサラブックスさんで、生まれて初めて自分の本が古本屋に置いてあるという光景を目撃しました。喜んで良いのかわかりませんが、自分も普通に古本屋ヘビーユーザーなので嬉しかったです。誰か買って下さいね!急ぎで!
その後「解離性障害のちぐはぐな日々」刊行の際、とても良い棚でプッシュして下さった、Booksルーエさんへ。
ゾンビ道場創刊以来、タイミングが合わなかったり私の対人恐怖が全開だったりして、一度もお会いできなかった店長さんに、6年越しで初めてご挨拶できました。挨拶するのに6年はかかりすぎだと思いますが、むしろ6年もかけて挨拶をしたのがすごいと思います。6年分の「はじめまして」でした。
吉祥寺やルーエさんは、「解離性障害のちぐはぐな日々」本編中にこっそり書いているのですが、すごいささやかなので、これで解った方はよほど事情通だと思われます…。
そして西荻窪
この日の最後は西荻のサンクチュアリと(私の中で)名高いニヒル牛さん。
こちらではただいま、ペコメガネさんによる写真展が開催中。元・たまの石川さん、滝本さん、知久さんらの愛溢れるライブ写真に、胸がきゅんきゅんしてしまいました。あとニヒル牛のミニチュアが衝撃でした。
再現度がすごすぎる。
もちろんwebでも読めますよ
と言う感じで今後、いろいろな場所に配布していただいたり送ったりしていきますが、スマホやパソコンからでも読むことができます。詳しくはこちらをご覧下さいませ。
「解離性障害のちぐはぐな日々」が出版されて、何か変えようかとも思ったのですが、考えているうちにネタが溜まったので結局これまで通りとなりました。ゾンビ道場は楽しいな。ぜひまたよろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
