
書いて悩んでまた書いて
たそがれ絵日記です。
折りたためるノート(?)というのを導入して、楽しくていっぱい書いてしまった。内容はあまり楽しそうじゃないですが、まあいいってことよ。
8月31日

今も昔も若者は「だりー」みたいなことを言うけども、逆に、なぜ歳をとるとあまり言わなくなるんだろう。
「だりー」「うぜー」と言ってても解決するのは自分だから「だりー」と言うこと自体をやめた…というのが自論なんだけど皆さんはどうですか。
9月3日

こうして、考えたことを紙にワーーっと描いていくのは本当に楽しい。埋めようと思えばノート一冊全部埋められそう。
私は、自分が
・描いていて楽しい絵
・高い完成度で仕上げられる絵
・需要がある絵
が違くて、ずっと悩んでいるんですが、この間、あるイラストレーターさんが「自分が描きたい絵と、実際描いてる絵はあんまり関係ないです」とSNSに書いてて、衝撃を受けました。「あ、そういう人もいるのか」と!
試行錯誤というか、完全に暗中模索という感じの昨今なんですが、ちょっと光が見えたような気がしました。
というわけで、夏が終わってなんとなくタイミングを見失ってしまったかき氷の絵を載せます。

いいなと思ったら応援しよう!
