見出し画像

漫画の掲載&ゾンビ道場のこと

昨年、「こころの元気+」(発行・NPO法人コンボ)にご掲載いただいた漫画をポートフォリオに公開しました。この号の特集「私の自慢話」に合わせ、アタクシの最高の自慢を書いています。だいぶ珍しく、直接メンタルヘルスの話ではないものを書けて新鮮でした。

私の自慢は古着探しが上手いことです!
どこでも宝物を探せます!特に好きなのは地味な感じのリサイクルショップ。
メルヘンなワンピースを発見。あまりメルヘン感のないお店の人に値段を聞いたら「いくらって書いてあった?」とか言われてウケた。
この変な意外性が良い。20年くらいこんな感じで服を買っています。
ところがわたしが好きなのは80年代の服。20年前の20年前は、40年前。さすがに良い状態のものに会えることが減ってきました
しかしそこに現れたのが。フリマアプリ。
これまでコツコツ探していた服が!指先一本で探せる!まさに渡りに船!!
そして再び古着ライフが充実してきたのです
もう10年行けるかな?

普通のお店で買うのもいいんだけど、可愛い服がなさそうな場所で、可愛いものを探すというのが面白いんだよね。フリマも大好き!宝探し感覚です。


ゾンビ道場のはなし

noteにあまり書いていなかったのですが、ゾンビ道場31号、皆様のご協力によりいろんなところで配布中です。

31号の特集は「現代社会に広がる病?“意味”」です!意味のあるなしのこだわって縛られていませんか?私は縛られていますので、これを書きました。ぜひ読んでください。

こっちは、私が渾身の手間をかけて(?)更新している電子バージョンです。スマホからは見やすい。パソコンからは見づらい?そうでもない?

PDFダウンロード&郵送はこちら!
郵送は有料になりますが、ポストカードがついてきます!Happy♡

「ゾンビ道場」を作っている理由はいろいろあるんですが、家でずっと制作をしている間、外に出すものがないから不安になる、というのもその理由のひとつです。生存報告としての、手紙ですね…。

今書いている本も早く!お届けしたい…。頑張ります。頑張っています!
暑い夏ですが、熱い応援を、俺はいつでも、お待ちしているぜ。応援してほしいぜ。頼むぜ。

いいなと思ったら応援しよう!

Tokin
全力でフリーペーパー発行などの活動費にさせていただきます!よろしければ、ぜひサポートをお願いします。