![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89263494/rectangle_large_type_2_40a28fc9a2524a604c271c5acdb14fa0.png?width=1200)
Photo by
matsumoto_saku
どうにかこうにか着こなす方法を考える。(つづき)
冬に向けてネットで購入した「赤いロングコート」が、写真で見たのと全然違っていた、という話を、先日投稿しました。
モード系のロングコートかと思って購入したのに、実際は、サンタクロース系のセミロングコートだったという…
しかし、私はこのコートをなんとかして着こなしたい!
今日、サンタ感の原因と思われる、金色の謎の豆型ボタンの代わりになる、新たなボタンを手に入れた。
![](https://assets.st-note.com/img/1666083920731-3UoxKtKXpC.jpg?width=1200)
貝ボタン・水牛ボタンの卸売り通販の『釦工房』さんの、貴重で珍しい貝でできたボタンです。
一つ一つ風合いがことなり、微妙で繊細な色調が美しいです!
これは大正解の買い物をしたぞ!
ほくほくしながら、コートに合わせてみると、、
《before》
![](https://assets.st-note.com/img/1666084210183-hxlFi6nxug.jpg?width=1200)
《after》
![](https://assets.st-note.com/img/1666084342045-IbcQEbr4LP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666084343164-tfsjYA8k9k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666084344044-upzYEWZISd.jpg?width=1200)
とても、いい感じで馴染んでいる気がする!!
このボタンのおかげで、コートに感じていた違和感が無くなりました。
ボタンで一つで、こんなに印象が変わるとは。
私は裁縫は得意ではありませんが、ボタンくらいは付け替えることができるので、
今後も、手持ちの服のデザインに何か違和感が出てきたら、手放す前に、一度ボタンをチェンジしてリメイクしてみるのも良いかも。発見でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。それでは、また。