![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12220033/rectangle_large_type_2_7bfc74f6ea1d954d67efde5b41267807.jpeg?width=1200)
[ときめき探し]喫茶 半月 @蔵前
私は、レトロ感のある、人の多すぎない街が好きです。
オシャレなカフェ、雑貨屋、パン屋があると、さらにときめき度UP。
これらの条件を兼ね備えた街、それが「蔵前」です。
「蔵前」は、
昭和の渋ビルが多く残っていて、店もいい感じに点在しているので、散歩してて飽きないです。
そして、商売っ気のない雰囲気が、とても好きです。
なんとなくですが、
店員さんは、お客さんが入ってきても「いらっしゃいませーー!!」と慌てません。
「いらっしゃいませ・・・」と、静かに言って、ほほえみ、客との距離感を絶妙にとってくれます。
「売らなきゃーー!(心の声)」と、ガッツかない余裕を醸し出しています。
さて、そんな「蔵前」を象徴するお店が、喫茶 半月 です。
内装やドリンク、スイーツの素晴らしさについては、
検索していただければ、分かりやすく魅力を紹介されている記事が沢山ありますので、このnoteでは割愛しますが、
私が注目したのは、営業時間の少なさです。
営業時間 12:00~18:30
定休日 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日
※本日時点。定休日は変更になる場合があるそうです。
金曜日・土曜日・日曜日 だけ営業しています。
つまり、
月の半分しか営業していない・・・だから“半月”って名前なんだそうです!
建物の賃料は1か月分かかるだろうに、、月の半分だけで大丈夫なんだろうか?
普通、お店を持ったら、休んでいられない、売上上げるためにどうすべきか?と、経営に悪戦苦闘するものだという、固定観念を私は抱いていました。
だけど、実際、半月というお店が、存在しています。本当に素敵なお店です。
「もしかしたら残りの半月で違う商売をしているのかも?
私も、月の半分だけ働いて、残りの半分好きなことして暮らしたいな~」
などと、夢も膨らみ、ちょっと柔らかい頭にしてもらえるような、
そんなお店です。
是非、空いている金曜日に、お近くに立ち寄られた際は行ってみてください!
※確か、小学生以下と、4名以上のグループ入店を控えてくださいという、注意書きがあったような記憶。該当する方は、お店に確認された方が良いかもです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また。^^