![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140002412/rectangle_large_type_2_1ac202dc5636a99000872212c3331625.jpeg?width=1200)
最近持ち歩いているもの
最近持ち歩いているものです。
1,スマホ iPhone15Pro with MagSafe Leather Wallet
2,ジップロックウォレット 紀伊國屋オリジナル
3,AirPodsPro
4,リップクリーム
5,文庫本
6,鍵(キーチェーンに付けている)
大まかなラインナップはここ1,2年変わっていないかもしれません。
場所によっては現金を使わないところだと、ウォレットは持ちません。
文庫本ややや重いのですが、ポケットにギリギリ入るサイズです。息抜きとしてスマホではなく紙の本をとにかくひたすらに読むというのが最近のマイブーム。そのために、これから読む文庫本をまとめて大量買いしました。
エアポッズでは音楽よりもポッドキャストを聞くことのほうが多いです。最近気付いたのは、音楽を聞くよりもポッドキャストで誰かの喋りを聞いて走ったほうが、長い距離を走れるということ。これは不思議です。おそらく音楽だと勢いにまかせている部分があるし、飽きが来るのが早いのだけど、人の喋りやインタビューを聞いているとコンテンツとしてずっと消費できる感じがします。だから長く聞いていても飽きないので走っていられる。何も聞かずに走るのも好きです。
iPhone15Proにしてカメラ性能が良くなっているので、FZ45を持ち出す機会が減りました。「手ぶら」が前提としてあるので、コンデジの代わりに文庫本を持つようになったと言えます。文庫本とコンデジを両方持つとポケットがいっぱいになって、パンツが重くなる感じがある。だから文庫本を取るなら、カメラを諦めなければならないし、カメラを取るなら文庫本を諦める。出かける場所によって使い分けています。撮りたい気分の時や、今日は何か取れそうだと思う場所に行く時はカメラを持つことも多いです。
速写性と画質の点で最近はFZ45に少し飽きが出てきたので、GRに戻ろうかなとも考えています。しかしiPhoneの画質とハンドリングが良いので、メモ的な用法で写真を取るのならiPhoneでも十分だし、FZ45が壊れてからでも遅くはないかと思っています。
しかしまあ、出会いというのは突然なので、全ての写真がメモ的用法を前提にするのではなく、常に何かの作品になり得る品質を担保しておく、というのは案外重要だと思っています。このあたりのバランスはいつも悩ましいところですね。
動画も撮影しましたのでよろしければ御覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tokimaru Tanaka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94346317/profile_85c7dedb41f3eb2aba074b0ed45f5267.jpg?width=600&crop=1:1,smart)