![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106122388/rectangle_large_type_2_d9f5d6b23db68add49f4049f9b52bb50.jpeg?width=1200)
SL2-Sにメッツのストロボを合わせる
ツイートより。
SL2-Sのクリップオン選択はなかなか難しくて、純正の名機SF24Dはディスコンになってしまい、今まで使ってたContaxTLAはMほどにフィットしないし、現行は価格もいかにもだしで、彷徨って辿り着いたのは同じくドイツ製のメッツ。もちろんTTLは効かない。試していきます。 #Leica #metz pic.twitter.com/Ney6c3xnLY
— 田中常丸 (@tokimarutanaka) May 18, 2023
クリップオンを使う撮影が出てきて、久々に購入しました。ゴドックスでもよかったのですが、どうせ新規に購入するなら面白いものがないか探していて、たどり着いたのがこちらのメッツです。
本家のGN40のものと同等のサイズ感で、ミラーレスに特化している感じがわかります。ゴドックスや、他の日本のメジャーメーカーから出ているストロボは、まだまだ一眼レフ時代の大きなサイズが多いんですよね。
せっかくカメラが小さくなったのに、ストロボは変わらずデカいという。これでは何かもったいないというか、ホールドした時の全体のバランスも崩れるので、やはりカメラやレンズの組み合わせにフィットするストロボのサイジングが必要と思うのです。
ここから先は
632字
/
1画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつも応援してくださる皆様に田中常丸は支えられています.本当にありがとうございます.