
北里柴三郎愛用顕微鏡レプリカ作製
k2
顕微鏡が入っていた箱はささくれだっていて、怪我のもとになるので、補修することにしました。

カビ臭いのと、補修の足かせになるので、水洗い、50%アルコール洗浄後、日光にて乾燥させます。

水性ボンドで、ささくれだっている部分、板がめくれている部分を補修します。

シンナー臭がするので、吹いては扉を閉じる。の、繰り返しです。100均塗料です。

水ペーパーで木部を荒らした後、水性ローラー塗装をします。

何回か、ローラー塗装をかけて完成です。あとは、木が歪まぬう、陰干しです。
続きます