
Utsuwa Notes 14
2014年自由が丘の雑貨店のSALEで直径34cmの厚手の赤と白のイタリア製の大きな丸皿を2枚見つける。自転車で出かけていたので、自宅まで持って帰って来るのに結構重かった記憶がある。このアスパラのデザインは特別な思いがある。カメラマンで友人でもあった写真の講義の教授が大のアスパラ好きだったのと、私の講義の卒業生にアスパラ農家をされる方がいて、新鮮な採れたてを送ってもらった。講義のゲストで伺った時に持参し、被写体として盛り付けデザインしたものである。本来、アスパラは寝かせて盛り付ける印象がある中、補色を意識して、あえて赤い水引で結わいて直立させた。水引を使うのも、実はこの教授の快気祝いとして、お祝いの意味も込めていた。私にも、長男にも、沢山の写真の学びを教えて下さった方、昨年末に数年に渡る闘病生活後、天国に旅立たれた。