ラジオに出演しました。


7月27日(火)、鹿児島のシティFM「フレンズFM762」のお昼の番組に少しだけ出演しました。
https://www.friendsfm.co.jp

毎週火曜11:30-13:30放送の「空・とぶ・TAMAGO〜情報宅配便〜」。
パーソナリティーは福薗宏美さん。
https://www.friendsfm.co.jp/personality.html

今週の気になるアノ人!この人!

こちらが出演したコーナーのタイトル。鹿児島で様々な活動をしている人を取り上げて、活動の内容はもちろん、きっかけ、現在地、未来そして野望など、掘り下げて聴いてくださるコーナー。
そこで珍しい人種「合唱指揮者」について、お話しする時間を頂いたのでした。

お話ししたこと

合唱指揮者ってなに?
どんな活動をしているの?
きっかけは?
コロナ禍の現在、どんな変化があった?
これからの活動予定は?
野望は?

などなど。対談形式で福薗さんの巧みな番組さばきに導かれるままにお話をしました。おかげで「合唱指揮者?なんだそれ?」と言う方にも分かりやすく伝わった…のではないかと思っていますが、いかがだったでしょう。

実は電話出演でした

ラジオ出演というと、スタジオに座ってマイクの前で対面で…と想像しますが、今回はコロナ対応ということで電話出演。ラジオ出演は3度目ですが、電話出演は初めて。
事前アンケートに回答して、それをもとに簡単な打合せを終えておいて、出演5分前から電話を繋いで待機。自宅の仕事部屋でピアノ椅子に座ってお話をしました。体感は電話なのに会話がリアルタイムで公共の電波に乗っているという不思議な感覚。
スマホの充電は90%、電波は大丈夫かな、黒猫さんがチャイム鳴らしたりしないよな、緊急車両が通ったらそれはもう仕方ないな、イヤホンとマイクは要るか…朝から何だかソワソワして落ち着かなかったので、散髪して臨みましたよ(ラジオです)。自宅からラジオ出演という稀有な体験でした。

今回のご縁

パーソナリティーの福薗宏美さんが、私のnote記事をご覧になり興味を持ってくださったことから発展した今回のご縁。
福薗さんは、私の中では、役者さん。演劇の世界で頑張っておられるお方。以前、彼女が役者としてステージで朗読をしているところを拝見して、その声の色彩の豊かさ、力強さに惹かれたことをよく覚えています。そんな彼女が持ち前のお声を活かしてラジオのパーソナリティーも務めるようになり、さらに私の活動に興味を持ってくださり、一気に花開いた今回のご縁でした。今回はラジオによくお似合いのクリアで爽やかなお声で、ソワソワ浮ついた私の声を導いてくださいました。

中山児童合唱団のこと

事前アンケートで、イチオシの話題があれば…ということでしたので、普段ご一緒する合唱団の中から、中山児童合唱団のことを紹介させてもらいました。

「地元中山に、子どもたちの歌う場をつくりたい」という夢を持って始めたこの合唱団。元々小さい合唱団ですが、卒業などが重なって現在メンバーは2人。夏休みを利用して歌いたい子どもたちが遊びに来てくれるといいなぁと思い、紹介しました。子どもたちってたった2人でも立派に二部合唱するんですよ。人数が少ないから…と気にするのは大人だけだったりします。でも仲間が増えるのは嬉しいことですからね、メンバー大募集中です。

ラジオ出演は不慣れだし照れもあって、そんなに周りに告知しなかったのですが、ピアニスト野村由美さんは、たまたま運転中に番組を聴いていたらしく、僕の登場と団の紹介に驚き喜んでくれたようでした。放送直後、聴いたよー!とLINEが。偶然聴いちゃうあたり由美さんはそういうところ、持ってる。引きの強い、明るい、そんなピアニストに支えられた児童合唱団です。笑


ちょっと認めてもらえたような気がする

合唱指揮者には、免許は無いし、なるための試験も何にもありません。「ワタクシ、合唱指揮者です」と名乗れば、とりあえず誰でも合唱指揮者。ある意味で曖昧なフワフワした職業。私は好きなことを追いかけてきて現在ここに立っているだけで、過去にも未来にも自信や確信はありません。好きなことをやってきただけ、やってゆくだけ。その道中で幸にして求めてくださる方々がおられたから、合唱指揮者で居られるわけです。本当有り難いことです。指揮者は自分では何の音も出せませんからね。私の指揮で歌ってくださる方々が居てくださるから、ここまで来れたし、明日があるわけです。

そんなフワフワした存在の私にスポットライトを当てて取り上げて下さった今回。今ここに立っていることを、少し認めて頂けたような気持ちになって、嬉しく思いました。福薗さん、フレンズFMの皆さん、お聴き下さった皆さん、ありがとうございました!

以上、小さな合唱指揮者のラジオ出演リポートでした。

それでは最後にリクエスト曲を。
誰もが一度は聴いたことのある合唱曲。そして喜びに満ち溢れた楽曲を、と思い迷わず選びました。
ヘンデル作曲オラトリオ「メサイア」より、「ハレルヤ」!

いいなと思ったら応援しよう!