![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54652173/rectangle_large_type_2_b4334665636d5947cb60f5c203c7d2c8.jpg?width=1200)
自分で考える力
最近、自分で考えずに答えを欲しがる人が多い様な気がする。失敗が怖いのか、面倒だからなのかは分からないが、周りの人に答えを求める。もちろん、人に聞くことが全て悪い訳ではない。聞かなくてはいけない場面も仕事上多々ある。しかし、『車はどこに止めたらいいですか?』とか
『客先に連絡した方がいいですか?』とか、そんなの先輩、上司にわざわざ電話までして聞くことか?自分で解決策を少しは考えなさいよ。そして、失敗しなさいよ。失敗して嫌な気持ちになったり、困ったりしなさいよ。そうしないといつまでたっても人の気持ちはわからないよ。
色々なカッコいい横文字使って仕事してたって、とどのつまりは、人との繋がりだから仕事は。普段の生活だってそう。
失敗しない人間なんて信用してもらえないよ。だから、いっぱい考えて失敗して困りましょうよ。人の気持ちがわかる人になれるように。
話がちょっと脱線したかな?😅