
サムターンがドアノブに付いているドアノブにセサミminiを導入しました👍
スマートロックを昔いた会社で使っていて便利だったので自宅に導入してみたくなりました。しかし、ドアノブにサムターンが付いており、一般的には対応していないとされており、どうしたものかと悩んでおりました。
そういえばドアノブに付けるハンドルがあるよな。使えないかな?
と思いました。これをホームセンターで買いました。
購入したのはこのハンドルになります。近所のホームセンターで買いました。確かにこれだけでは安定しないので先程共有した状態からちょっと手を加えています。また共有しますね!https://t.co/4ZruQAKAgi
— 不死身のトキモト (@tokifujp) August 22, 2019
ということで共有です。こいつ(ハンドル)にいくつか穴を開けたりして、結束バンドで固定してみました。
一応、動くというレベルです。しかし…
ドアノブタイプは弊社でも苦戦しているのですが、ヒントを頂きありがとうございます😭ハンドルはどちらのものをお使いですか?以前似たようなハンドルで検証したのですが、ハンドルが柔らかく、実用には難しいと判断しました💦
— オープンセサミ ひらけゴマ ! (@candy_house_jp) August 22, 2019
Candy Houseさんのおっしゃる通りグラグラして(ドアノブが滑る)サムターンの角度が安定せず厳しい感じだったので、もう少し手を加えました。
ちょっとダサいけど、長めのネジとナットで締めてドアノブを強く固定できるようにしました。これでかなり安定しています。こういったマウントに対応すると良いかなーというアイディア共有でした。
余談
Candy HouseさんにはWifiモジュールの初期設定問題で親身に対応していただき助かりました。本当にありがとうございました。
セサミminiはAPIとか色々と遊べるのでいいですね。さーて、次は何しようかなー
その後
ドアノブヘルパーとSesamiでノブを挟み込むようにに変えた。理由は滑るから。これでかなりカッチリ固定される。