
#10 バチェラーデートでアポの特訓をしたー客観評価を活用して自分磨き
女子会をしていて、友達の食事の所作が気になりました。
自分ももしかしたら気づかないうちに変な癖がないかな…
そこでバチェラーデートを使って自分を第三者に評価してもらうことにしました。
※この記事はバチェラーデートの宣伝目的はありません。
バチェラーデートで評価される
バチェラーデートはマッチングアプリの一つです。
入会には審査があります。
プロフィールや顔写真を事務局が審査し、
合格します。
都合が良い日程や行けるエリア、条件に合う相手を自動で探してくれます。
会うまでは相手の顔がわかりません。
事務局(機械)が場所と時間を設定してくれます。
概ね喫茶店に設定されます。
たまにそのお店が営業していないときもあるので、その時はメッセージで男性とやり取りをして決めます。
事前にわかるお相手の情報は年収や職業、年齢とレートという他者からの評価くらいだったと思います。
1時間くらいお茶をしたら、別れます。
その後期限内にお相手の評価を入力します。
2人会うと自分の評価が更新されます。
毎回更新されると誰がそのような評価をしたかがわかってしまうからです。
評価される内容
女性は身だしなみ(服のしわまで)、挨拶、笑顔、行儀、挨拶、時間、指先などを評価されます。

また、星の数でも評価されます。
わたしは5人と会い、レートは3.8でした。

マイナス評価については、
設定すれば見られるとか、評価が低いと表示されてくるなど、旧ツイッターで見たことがありますが、わたしは表示の仕方がわかりませんでした。
バチェラーデートに参加して変化したこと
1. 緊張感をもってアポに臨むようになった
ネイル、服のしわまで事前に準備を整え
20分前には指定の場所に到着し、近くのお手洗いで身だしなみを確認してから待ち合わせ場所に向かうようになりました。
前日には服を準備し、スチームアイロンでブラウスやニットなどのシワ伸ばし、当日にバタバタしないようになりました。
昔は、ギリギリまで寝ていてギリギリに学校に行くような人でした。
「早めに行動をしても、待つ時間がもったいないのでギリギリまで寝ていたほうが得だ」と考えていたわたしですが、
バチェラーデートを始めたことがきっかけで、
早めに行動し準備を整えることのベネフィットの方が大きいと実感しました。
2. 「今日は時間を作ってくださりありがとうございます」と自然と言えるようになった
バチェラーデートでは、「挨拶をきちんとしているか」が評価項目にあるみたいだったので、まずは「プロフィールを見てキャンセルしないで会ってくれたこと」に感謝を込めて挨拶をするようにしました。
別れ際も両手を前にそろえ、身体を相手に向けてぺこりとお辞儀し、その場を支払ってくれたことのお礼を述べるようにしました。
※バチェラーデートでは男性側のチュートリアルでカフェくらいは男性が払うと好印象だと教えられるようですので男性が払うのが当たり前になっています。
これが習慣化し、
東カレでお会いする相手にも自然に挨拶とお礼をするようになりました。
お礼や挨拶は慣れていないと、伝えるタイミングを逃してしまったり、うまく言えなかったりします。
こうして普段から言い慣れていると婚活にも仕事にも効いてくると思います。
3. 一口が小さくなった
1時間の喫茶店での面談は飲む・食べる動作を最も長い時間見られます。
また、コーヒー1杯で1時間を過ごします。
ケーキを勧めてくださるかたもいますが1時間そのケーキで過ごします。
ということもあり、
一口が小さくなりました。よいことだと思います。
客観評価を受け止めて自己改善をしていく
他社からの評価を知ることは、正直怖いですが、
自分がなんで実を結ばないかわからないときは、
第三者評価を取り入れると良いかもしれません。
以前の記事↓↓「印象を統計にとり、その印象を意識する」でも言及したように、
相手が望むイメージや印象通りに振舞うことができると、2回目、3回目のアポにつながり、それが維持できれば、交際の申し込みがゲットできると感じました。
わたしは人と親しくなると、はっきりと物をいう自分を解放してしまいがちなので、昔から「最初の印象と今の印象が変わった」と言われることが多かったのです。
それをお世辞に「良いことだ」と言われたことで、自分自身、勘違いしていましたが、それは時間の経過と関係性の構築による匙加減が必要なことであり、初対面やビジネスではあまりよい印象にはならないと気付きました。
婚活では交際に発展するまで、相手からの印象を維持するように徹底しました。
このnoteは、35歳で東カレ婚できたわたしが婚活中に取り組んだことを紹介しています。
一生懸命婚活に取り組むことになった、婚活仲間の辛辣な一言とそんなことを言われた婚活初期のころのわたしのプロフィールはこちらら↓
いいなと思ったら応援しよう!
