![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120930617/rectangle_large_type_2_34b14988f602de518d7d70d9cdbf73e4.jpeg?width=1200)
アルバイト&パートタイマーは要チェック!年収106万の壁への対応策とは?
みなさん、こんにちは!
社会保険労務士法人 東海労務保険事務所です。
今回は、9月末に厚生労働省が公開した「年収の壁・支援強化パッケージ」における年収106万円の壁への対応策についてお話します。
![](https://assets.st-note.com/img/1699229128095-193d6SCic4.jpg?width=1200)
そもそも106万円の壁とは、アルバイトやパートタイムで働く人が社会保険に加入しなければならないラインのこと。今回公開されたパッケージでは2年間の限定措置として社保加入者101人以上の企業にキャリアアップ助成金「社会保険適用時処遇改善コース」が新設されます。
この社会保険適用時処遇改善コースには、以下の特徴があります。
・新たに社会保険加入させるとともに、労働者の収入を増加させる取り組みを行う事業主に助成
・一事業所当たりの申請人数に上限がない
・令和7年度末までに社会保険加入させた事業主が対象
この助成金の目的は、社会保険料が控除されて手取りが減ってしまう従業員に対し、減った分を手当てで補填するというもの。当面の助成額は以下のとおりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699229167176-VdM7ZtgFVM.jpg?width=1200)
また、申請のイメージは以下のとおりです。
※時給1,027年で1日4時間・月21日働く場合で、社会保険料の本人負担分相当額(13,257円)を手当てとして支給するケース
![](https://assets.st-note.com/img/1699229189988-nMrQ0Ag4iU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699229201268-8JGQCJBpJz.jpg?width=1200)
いかがでしょうか?
次回も年収の壁・支援強化パッケージをテーマに、年収106万円の壁への対応策の労働時間延長メニューについてご紹介します。ご質問などございましたら、お気軽に連絡ください。
https://www.tokairoumu.com/contact/