
【打倒ジャンパー膝】


おばんでした🍶
お酒を飲んでいて娘と話してたんですが、
娘「酔っ払ってるお父さんは嫌いだよ」
私「なんで?」
娘「だって、お父さん酔っ払ったら調子乗るもん‼︎」
と、いう理由で娘に嫌われた、とかち足の相談所 五十嵐 お調子者 晋一です👣
酔っ払った時くらい調子に乗らせてよぉ😆
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
【打倒ジャンパー膝】
運動などによって、膝のお皿付近の腱が痛むようになることで、ジャンパー膝という診断になります。
また、その周りが痛くてもその診断名になったりもします。
なんにせよ、繰り返し、膝のお皿付近の腱が伸ばされるストレスを何回も受けることによって起こります。
足からのアプローチで言うと、距骨下関節が過回内してしまい、下腿が内旋し、膝の外反が強くなって負担がかかるケースが多いです。
簡単に言えば、「足首が内側に倒れて、スネが捻れて膝が内側に入るから痛い」です😄
なので、運動連鎖的に言えば、距骨下関節の過回内を抑えれば、負担が軽減します。
要するに、「足首を内側に倒さなければ負担が軽減する」です😄
私がよく行う検査としては、足のアーチを作る&後脛骨筋をリリースしながら、痛みの出るスクワットなどをしてもらい、痛みがどうなるか見ます。
これで、痛みが軽減するなら、足部からのアプローチと後脛骨筋の筋膜リリースでの効果が期待できます。
施術過程としては、正しいサイズの靴を履いてもらい、足の3つのアーチを作り、その上でオーダーメイドインソールを作成し、更に足の指を使えること、内側縦アーチに乗れるようにして、足首が内側に倒れるのを防ぎます。
あとは、大腰筋とか後頭下筋群とかをリリースしても効果は出そうですね😆
人それぞれ、症状の出方は違うので、迷ったら、無料相談公式LINEでご相談下さい😄
では、今日はこの辺で。
したっけです🐾
【とかち足の相談所】
無料相談所(公式LINE)
https://lin.ee/E6JKPFe
ホームページ
https://r.goope.jp/tokachiashi50
農家専用インソール
https://nagagutsu.jimdofree.com/
ワタナベコンサルタントオフィス
渡辺代表との対談‼︎
https://youtu.be/eXq-5uZOXqY
膝痛専用インソール
https://hizainsole.jimdofree.com/
反り腰専用インソール
https://youtu.be/IGmbVsTgo_I
YouTube
https://youtube.com/channel/UCmLK-IvU0ps8_dqgb5kOddA
Facebook
https://www.facebook.com/tokachiashi
Instagram
https://www.instagram.com/tokachi.ashi/
Twitter
https://mobile.twitter.com/tokachiahi
【健康をプレゼントしませんか?】
とかち足の相談所の施術やインソールなどは、ギフトとしてもご利用頂けます。
お気軽にご相談ください。
【とかち足の相談所はこどもギフトに参加中】
皆様から頂いた相談料で、毎月1冊ずつ、「えんとつ町のプペル」をどこかの子どもにプレゼントしています😄
#外反母趾
#インソール
#帯広
#足
#整体
#腰痛
#ジャンパー膝