中華菓子が好き
中華菓子が好きだ。
言うてまあそんな種類を知るわけではなく、それでもこれくらいは知ってるぞと言うのを買っては食べしていた。過去…えっもう何年だ?何故か越してきた駅のビルにワンフロア使った中華街を模した感じのコンセプトフロアがあって、よくそこに出没してキャッキャしていた。もっと前の話だと何故か地元に中華食材の専門店(というか後で知ったんだが卸問屋がやってる販売店だった)があって、うさぎの万頭や薔薇のお茶を買ったりしていた。なんだかんだ昔から親和性が高かった。中華料理は好きだったしもう今はない台湾料理の店や客家系の店もよく行ったし名古屋や東京でもそういうとこさがしてはいっていた。
もちろんライチもたくさん食べた…美味しい…ライチはなんぼあっても良いんですよ…
ライチラライチララライチ…(脱線)
エッグタルトにハマり込んだのは確か流行ってロッテリアでも扱っていた時だったか。あれはとても(カロリー的にも)悩ましくしかし手の止めどころのない菓子である。たんたあ、という読み名を知って可愛いー!となったのも遠い記憶。あとであれがポルトガルのパステルデナタという菓子だと知って、なるほど確かにな…と言う気持ちになるなどした。アレは異国の交わりで生まれた菓子なのよ…
あとミスドのたまごまん。働いてた時に復刻があって、ほとんど私が食べたのでは…と言うくらいには買って食べた。あの白くてふわふわの生地の中にもろっとした固形というか、何ともかっちり固まったカスタードあんと黄身あんの中間の様な優しい甘さのそれが、とにかく好きだった。
とまあ、前置きはこの辺にして。
先だっての鎌倉横浜一泊二日、せっかく中華街だ、俺はここで金を使うぜ!と先に宣言してしこたま…買い込みたかったんですけど…当日暑くて断念したものも…ココナツもちと胡麻団子…買えばよかったな…一日目の夕飯に食べたけどさ…
あとでもう少し買っとけばよかったなあって思うのはいつものこと…
しかし今回他にクッキーやらスコーンやら買い込んでいたのでここが限界でございましたわ…
月餅、手のひらくらいあって大きいのに外がカリカリさくさくして今まで食べたことがないタイプで凄い興奮してしまった…店先で揚げたての油条とかあったかい豆乳と並べて売ってたのに…ビニール袋にぽいぽいって入れて雑に渡してくれたのに…今回一番のヒットでした。
また買うよ…店は何となく覚えてるから…
そういえば崎陽軒の月餅食べた事ないんだよなあ、って不意に思い出した。今度買おう。