見出し画像

スーツを買うなら"いま"がおすすめの理由。

オーダースーツを作るタイミングは人それぞれであって、例えば入社式や友人の結婚式など、スーツを着たいシーンから逆算して作るのが一般的である。

採寸からお渡しまでは約1ヶ月程度。その1ヶ月の間、スーツに合わせるネクタイやシャツはなににしようかなと考える時間は、オーダースーツならではの楽しみ方だと思う。

では、特にこれといった着用シーンはないけれど、なんとなくスーツが欲しいなと思う方に対して、いつ作るのが良いかと聞かれたら、間違いなくいまと答えるだろう。ここでいういまは2月上旬から3月中旬である。

なぜかというと、この時期は生地の選択肢がとても多いからである。

秋冬は厚めの生地や濃い色味。
春夏は軽くて明るい色味。

一般的にオーダースーツで使う生地は、秋冬と春夏の2つのシーズンで入れ替わることが多くて、秋冬の生地はだいたい9月頃、春夏は2月頃に生地が入荷している。

2つのシーズンで生地のラインナップは全然違っていて、秋冬ならフランネルなどの厚い生地、春夏ならシアサッカーなどの軽い生地が揃っているのが特徴である。こういった特徴的な生地を使って、季節に合わせて装いをたのしむイケてるおじさんになりたいものだ。

さて、東城商店ではシーズンごとに100種類を超える生地がラインナップされるのだが、実はどちらのシーズンでも6〜7割くらいの生地は、オールシーズン着用できる生地である。

真冬以外は着れる"10MONTHS STRETCH"。

このことから"いま"の時期は、秋冬と春夏のどちらの生地も選べる状態なので、選択肢がとても広くておすすめです。というのが結論である。

アパレルショップではもう半袖とか明るい色のシャツが並び始めていて、東城商店でも春夏シーズンの生地が入荷したばかり。

北海道ではまだまだ雪が降っているし、毎日氷点下でみなさんがダウンを着ている中で、「春夏の生地が入荷しましたっ!」とはなかなか紹介しづらいのが本音ではあるが、、、

今日紹介したように秋冬・春夏のたくさんの生地の中からお気に入りを探すのもよし、これから迎える春と夏にワクワクしながら季節の装いをたのしむのもよし。正解はもちろんなくて、そのときの気分に合わせて自由に作れることがオーダースーツの楽しいところだと思っている。

そんなこんなで東城商店では、


「2025年春夏の生地が入荷しましたっ!!!!!」

今後ブログやインスタグラムでも紹介していきますが、今年の春夏シーズンもおもしろい生地がたくさん揃っています。定番のウールはもちろんだけど、ストレッチとかジャージ素材が年々増えてきているかな。

ぜひ、東城商店自慢のジャパンメイドの生地たちを見に来てやってください。繰り返しになりますが、スーツを作るなら"いま"がおすすめです。


最近インスタグラムのフィードに写真を載せています😊
仕様変更によってちょいと縦長になったので、ここぞとばかりに撮り溜めてあった写真を載せています。東城商店のカタログとしてぜひご覧になってみてください!これからも続々と載せていきますよ〜!

こんな感じ。クリック!

それではまた来週!

ここまで読んでいただきありがとうございました😊


インスタグラムでは生地の紹介をはじめ、東城商店の裏側を。店主のプライベートも投稿しますのでぜひ覗いてみてください。


ご予約・ご相談は、ホームページからいつでも受付中です。ささいな質問などでも構いませんので、お気軽にお問い合わせしてみてください😊

いいなと思ったら応援しよう!