見出し画像

活用とは


👇俳句文法(文語)についての記事をまとめてあります。
随時追記あり。ご参考になれば幸いです。
(´>∀<`)ゝ

品詞分類表




✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽


●活用とは

「活用」とは、その語の一部(または全部)が変化すること。

なぜ変化するのか?
それは日本語には、下に付く語によって、上の語の形を変えなければならない、というルールがあるから。


●活用語とは

活用する品詞は以下の4つだけである。
この4つを「活用語」という。
動詞
形容詞
形容動詞
助動詞

●活用形とは

活用形は以下の六つある。
未然形(まだ起こってない状態の形)
連用形(用言に連なる形)
終止形(文が終わるときの形)
連体形(体言に連なる形)
已然いぜん(すでに確定した状態の形)
命令形(命令するときの形)

*用言・・・動詞、形容詞、形容動詞のこと。
*体言・・・名詞のこと。


例:動詞「言ふ」の活用形
①凧を来てしばらくはもの言は
未然形。打消しの助動詞「~ず」に接続。

②日のくれと子供が言ひて秋の暮
連用形。助動詞「~て」に接続。

③妻病みて髪切虫が鳴くと言ふ
終止形。言い切る形。

④掌をあてて言ふ木の名前冬はじめ
連体形。下の体言(名詞)を修飾する。

⑤城跡といへど炎暑の石ひとつ
已然形。逆接の助詞「ど · ども」に接続。

⑥墓歩くさみしきときはさみしと言へ
命令形。命令するように言い切る形。

⚠️上記以外の品詞にも接続する。上記は一例。


👇とても参考になるハイクロペディア!!



参考図書:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?