見出し画像

スマホだけで完結!旅先でのカメラデータ管理術 / 俺流トラベルガジェット

ガジェットファンの皆さん、ようこそ『俺流トラベルガジェットの世界』へ。

はじめに

スマートフォンだけでカメラのSDカードデータを外部SSDに移動できたら便利だと思いませんか?今回は、パソコンなしでこれを実現する方法をご紹介します。

なぜこの方法を選んだのか

私は、ライカやDJI Osmo Pocket 3で撮影したデータを、スマートフォンやMacBook Proの内蔵ストレージに保存しない運用を心がけています。その理由は:

1. デバイスの容量を節約できる
2. 機器の買い替え時にデータ移行の手間が省ける
3. 最小容量の安価なモデルを選べる

通常は自宅でMacBook Proを使って外部ディスクやNASにデータを移していますが、今回トルコ旅行に出かける際には荷物を最小限に抑えたいと考えています。

普段の外部SSD運用イメージ(実際には外部ディスプレイとキーボードにて運用)

新デバイスの紹介:HAGiBiS Magnetic Hub

最近お気に入りのデバイスメーカーである HAGiBiS社から新しく発売された Magnetic Hubを調達しました。

HAGiBiS Magnetic Hub

主な特徴:

- MagSafe対応で簡単着脱(スマホ側、背面側にマグネット装備)
- Dual SDカードリーダー搭載
- USB-Cポート搭載
- コンパクトで持ち運びに便利 
- HDMI 出力ポート搭載

製品詳細は下記 HAGiBiS社商品ページでご確認いただけます。(現在Amazonでの販売はなく、AliExpressなどで販売中)

セットアップ方法

1. HAGiBiS Magnetic Hubをスマートフォンに接続
2. 外付けSSD(以前紹介したHAGiBiSのMagSafe対応SSD)を接続
3. SDカードをMagnetic Hubに挿入
4. PDポートへ給電が必要なことに注意(赤色ケーブル)

MicroSDカード、SDカード、MagSafe SSD(WD_Black製USBドライブ)の3種類の外部ディスクがマウントされた状態。

使用手順

1. カメラやDJI Osmo Pocket 3のSDカードをMagnetic Hubに挿入

2. HONOR Magic V3のファイラーを使ってデータをSSDに移行

3. データ移動が終わったら、Magnetic Hubを取り外し MagSafe SSDだけをMagic V3に接続(給電不要なのでケーブルを外せます)

4. Lightroomで現像作業を行う

他の選択肢の検討

1:ノートブック用SDカードスロット付きSSD

Macbook Proで従来から使用しているAcasis製 SDカードスロット付きSSD(2TB内蔵)も検討しました。

主な特徴:

  • SDカードスロットとSSDが一体化

  • 大容量ストレージ

  • ノートブックとの相性が良い

  • 外部電源なしで運用可能

しかし、このAcasis SSDをスマートフォンと接続して使用すると、システム全体が大きくなってしまうという欠点があります。

2:Lightroom クラウド連携

SDカードをスマホに接続してLightroomを使う方法も考えましたが、DJI Osmo Pocket 3 の動画データを扱えないという問題が残ります。

従来の方法との比較

MagSafeによるスマートフォンとの一体感は、出先での作業に大きなメリットがあります。特に、今回のような連日の移動がある旅行では、システムが片手で持てる利点は大きいでしょう。

ここから先は

420字
お金を払っていただいた皆様に元を取っていただける記事を目指します!

俺流トラベルガジェット

¥500 / 月 初月無料

このマガジンではスマートフォン、パソコン、カメラ、ドローンで私が日々使っているモノやそれらを使いやすくする周辺機器を紹介していきます。 こ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?