藤子・F・不二雄ミュージアムの原画展で、一番気になった作品
先日、藤子・F・不二雄ミュージアムに足を運びました。
一部のスペースで「10周年記念原画展」が開かれていて、
たくさん原画が展示されていました。
しかもそのスペースは
撮影可能OK、SNS投稿OKと太っ腹。
気になった原画は次々とパシャリました📸
今回は、その一つを皆さんにお裾分けしたいと思います!
タイトルは「懐古の客」
なかなか、面白くないですか?
例えば、食事シーンから未来の農業の姿が垣間見えます。
「本物の肉」や「土壌栽培物」を贅沢と言っている様子から、
未来では合成肉や水耕栽培がメインになっている。
この作品が描かれたのは1982年ですが、
2022年の現在では確かに大豆ミートや合成肉の技術が発展しています。
水耕栽培も増えてきた。
なんだか現実味を帯びてきてますね・・・
また未来からの旅人が、「人間」と何度も口にしているのも印象深いです。
そして、最後のページで彼は言います。
人間が真に人間らしく自然と調和して生きる姿がここにあった!!
その後に体調を崩して
救急車を呼ぶ姿が見られますが、
展示ではここまで。
読んでいて驚いたのは、
作者の書いたこと、つまり想像した世界と
現実が重なっていることです。
そして「人間らしさ」って何だろう?と
頭を抱えてしまいました。
(壮大な話過ぎて頭の中でまとまらない・・・)
これに関しては、じっくり考えていきたいと思います。
ちなみに、お気に入りのシーンは💩のことを
「人間の生きる証し」と言い換えたところです。
この表現、頂きました。
今度、トイレ帰りに使ってみようと思います。
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました✨