![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161786092/rectangle_large_type_2_a4d8eb0c19ed32be79be88ea6e5d4a4c.jpeg?width=1200)
理学療法士による「お金のリハビリ」💰 ・遺産の分け方は2つ
亡くなった方の遺産は2つのルールに沿って分けらます。
ポイントは「遺言書や公正証書の有無」です。
遺言書がある場合は、その内容通りに遺産を分けるのが基本です(相続人全員が納得してる場合)
遺言書がない場合は、相続人全員の話し合いで決めます。 ここでとても多い誤解は、法定相続通りに分けなければならないと思っている事。
法定相続分は分け方の目安として国が定めているものであくまで「目安」にすぎないので、強制力を持つものではありません。
つまり、相続人全員の同意があれば、どのような分け方をするのも自由です。