![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115615182/rectangle_large_type_2_fa4a34a4b03b5dd86ee12b50d27fe757.jpeg?width=1200)
理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・感情は時代遅れ
感情は実用的な観点からすれば本来役に立つものです。
何かが起きた時、すぐさま必要な行動に導いてくれますよね。
しかし問題は感情が本来の働きをする世界、例えばジャングルのような場所には私たちはもはや住んでいないということ。
![](https://assets.st-note.com/img/1694131479899-p3lbWR9Mt2.jpg?width=1200)
今私たちが感情をあらわにするのは、他人に腹を立てたような時です。
感情が本来の使われ方をする環境はもうないのに感情はまだ私たちの中に残っています。
感情を司っているのは脳の中でもとりわけ原始的な部分です。
その周りは、大脳新皮質に取り囲まれていますが、それは後から発達した組織です。
感情を司る部分は大昔から存在しているので、感情はずっと昔に設計されたプログラムなんです✋