
理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・他人の行動は正しい
人間は「他の人はどうしているだろう?他の人がやっていることは素晴らしいに違いないからやってみよう」と考える癖があります。
これを、「ソーシャル・プルーフ」と呼びます。
レストランの行列が1番分かりやすい例で、二軒のレストランがあったとして、一つには行列が出来ていて、もう一つはそうでもなかったら、あなたは、どう感じますか??

「行列がある店が美味しいに違いない。自分も並ぼう」
と思う人の方が多いと思います。
人間は本能的に他の人がやっている行動は正しいはずだと思い込んでしまうんです。
金融商品の購入も同じで、大手のCMがよく流れる企業の商品なら間違いはないだろうと中身を検討することなく契約するパターンがとても多いです。