![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81115497/rectangle_large_type_2_3ecafbf55318c0f9fc11a09a8bab6e17.jpeg?width=1200)
理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・利上げって何⁉️ わかりやすく説明します👌
円安や利上げなどのWordが最近ニュースで取り上げられますが、よく分からない‼️って人は多いのではないでしょうか??
![](https://assets.st-note.com/img/1655779745424-4U1umbXE5D.jpg?width=1200)
FRBやスイス中央銀行などが利上げを発表しましたが、どんな狙いや効果があるのか簡単に説明しますね👌
まず、政策金利の誘導目標を引き下げることを「利下げ」、引き上げることを「利上げ」と呼びます。
まだここまででは、??な人が多いと思います✋
要するに、
利上げ=金融引き締め
利下げ=金融緩和
と考えばわかりやすいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1655779966238-XexAZbSV9l.jpg?width=1200)
では、今回なぜアメリカなどは利上げを行ったのか?
特にアメリカはここ数年間景気が良く、インフレの懸念が高まっています。
インフレが起これば、物価が上がり続けますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1655780074418-axAzne3FGQ.jpg?width=1200)
このような状態のとき、物価の上昇を抑えるため中央銀行は利上げを発表し熱をしずめようとするんです。
利上げを行えば、金利が上昇するため各企業が設備投資を抑えようとし過熱した状況を抑制出来る可能性が高まるわけです😁
だったら、今の日本も物価が高くなっているため利上げしたら良いじゃないか‼️と思いますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1655780290832-iWnBEHgXH3.jpg?width=1200)
ただ、日本は物価は高騰していますが景気が伸びていなく、平均賃金も先進国の中では伸び悩んでいるため利上げを行えばより一層不景気になる可能性が高いため悩ましいとこなんです。