![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153096687/rectangle_large_type_2_4b01efb7c37b69cffd2e6292d3f9b3f0.jpeg?width=1200)
理学療法士による「お金のリハビリ」💰 ・投資で理解出来ないものは調べる
自己関与の重要性を表わす一つの例として、ウォーレン・バフェットによる「自分が理解できる企業にしか投資をしない」という投資スタイルがあります。
このバフェットの自己関与の原則は一般投資家にとっては自己関与の幻想と混ざり合ってしまい、
「自分がよく知らないものはリスクも大きそうだからやめておこう」というような何もしないことへの言い訳に使われる事が多々あります。
分からないものは調べてみて下さい。
これをしないと収益機会を自分で狭め、勝てるチャンスも失ってしまうことになります。